とんカツ

とんカツ

はじめてのお料理レッスン

筋切りをきちんとすれば、そり返らずに形よく揚がります

1人分:

758kcal

材料(2人分)

下ごしらえ

  1. 1

    キャベツは洗って水をきる。

作り方

  1. 1

    《下ごしらえをする》キャベツはかたい軸を取って1枚を半分に切り、3枚ずつ重ねて巻き、端からせん切りにする。ボウルに入れた冷水につけて、パリッとさせ、水をきる。

    冷水にさらして、パリッとさせる

    冷水にさらして、パリッとさせる

  2. 2

    豚肉は赤身と脂身の間にある白い筋の4〜5カ所を、包丁の先で切る。小鉢や瓶の底などで肉をたたいて伸ばし、繊維をやわらかくする。その後、形をきれいに整える。

    肉は筋切りしてそり返るのを防ぐ

    肉は筋切りしてそり返るのを防ぐ

  3. 3

    豚肉に塩、こしょう各適宜を全体にふり、小麦粉をたっぷりまぶしてから、余分ははたき落とす。卵をよく溶きほぐして肉を1枚ずつ入れてからめ、バットに広げたパン粉の中に入れて全体にむらなくつけ、手で軽くていねいに押さえてパン粉をなじませる。

    ころもがはがれないように粉をしっかりつける

    ころもがはがれないように粉をしっかりつける

  4. 4

    《揚げる》揚げ油を中温(170〜175℃)に熱し、3を手で静かに滑り込ませる。怖がって投げ入れると、油がはねるので注意する。泡が大きくなって、ほどよく色づいてきたら裏に返す。さらに5分ほど揚げて、きつね色になったら網じゃくしで取り出し、油をきる

    None
  5. 5

    《盛る》皿にキャベツを盛り、パセリ、トマトのくし形切りを添える。約2cm幅に押し切りにしたとんカツを菜箸で一度に盛る。食べるときにソースをかける。

    None

このレシピを共有する

藤野嘉子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

キャベツの人気レシピランキング

キャベツの人気レシピランキングをもっと見る

とんカツの人気レシピランキング

とんカツの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35131品をご紹介!