
時短でラク
時短でラク
水菜とえびの生春巻き
野菜のおかず
水菜をたっぷり巻いてシンプルに味わう
15分
1人分:
111kcal
0.9g
作り方
-
1
ライスペーパーはぬるま湯にくぐらせ、ラップに1枚ずつはさみ、もどしておく。 ((ライスペーパー)) 米粉を水に溶かし、薄くのばして弱い火力で蒸したベトナム料理の素材。水またはぬるま湯でもどして使うが、乾燥しやすいので食べる直前に作って。
-
2
水菜は4〜5cm長さに切り、水に放してパリッとさせて水けをきる。えびは背わたを除き、塩少々を加えた熱湯でゆでて、殻と尾を除く。
-
3
ライスペーパーを1枚ずつ広げてえびを縦に並べ、その上に等分に分けた水菜をのせる。手前からくるくると巻き、食べやすい大きさに切る。
-
4
ケチャップ大さじ1に、酢小さじ1、タバスコ、砂糖少々を混ぜてソースを作り、器に盛った3に添える。
●調理時間にライスペーパーをもどす時間は含まない

葛西麗子 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # さつまいも サラダ
- # ツナ 水菜
- # カリフラワー サラダ
- # おひたし 水菜
- # サラダ スナップエンドウ
- # パスタ 水菜
- # キャベツ サラダ ハム
- # きゅうり ちくわ サラダ
おすすめ読みもの(PR)
水菜の人気レシピランキング
水菜の人気レシピランキングをもっと見る
生春巻きの人気レシピランキング
生春巻きの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!