「洋風ちらしずし」の献立

洋風ちらしずし

酢めしを作り、青のりソテー、すまし汁を順に仕上げて。最後にちらしずしを完成させ、〝ひな祭り〟にぴったりの食卓に。

主な食材:
ジャンル: 和食
イベント・季節: ひな祭り
レシピ作成・調理: 舘野鏡子
撮影: 高杉純

献立の材料(2人分)

主食 洋風ちらしずし
  • 生ハム 6枚(約60g)
  • 新玉ねぎ 1/4個
  • アボカド 小1個(約140g)
  • 温かいご飯 300g
  • 白いりごま 小さじ1
  • 大さじ1 1/2
  • 小さじ1/4
  • 砂糖、マヨネーズ 各小さじ2
  • しょうゆ 少々
  • 好みで練りわさび
副菜 はんぺんの青のりソテー
  • はんぺん 1枚(約100g)
  • バター 5g
  • 青のり 少々
汁もの あさりと絹さやのすまし汁
  • あさり(砂抜き) 200g
  • 絹さや 40g
  • 大さじ1
  • しょうゆ、みりん 各小さじ1
主食 副菜 汁もの
使い方ガイド
洋風ちらしずし
このレシピの材料を見る

洋風ちらしずしの作り方

  • 1 直径約22cmのボウルに酢大さじ1 1/2、砂糖小さじ2、塩小さじ1/4を混ぜる。温かいご飯を加えてさっくりと混ぜ、さます。
  • 2 新玉ねぎは縦薄切りにしてざるに入れ、流水を回しかけて水けを絞る。アボカドは縦半分に切り、横1cm幅に切る。生ハムは半分に切る。
  • 3 器に1を盛り、生ハム、アボカドをのせ、新玉ねぎを添える。マヨネーズ小さじ2を等分に絞り、白いりごま、しょうゆ少々を等分にかける。好みで練りわさびを添えても。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

ちらし寿司の献立ランキング

生ハムを使った献立

生ハムの献立をもっと見る

舘野鏡子さんの献立

舘野鏡子

舘野鏡子

NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを経て独立、料理研究家に。テレビや雑誌などで活動中。音楽を生活に取り入れた料理教室やイベントも行っている。著書に「親孝行レシピ 誰でもできる作りおき」(学研)、絵本「はじめてのパンケーキ」(婦人之友社)など多数。

舘野鏡子さんのレシピをもっと見る

今が旬!春に食べたい献立

春の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細