「ぶりのチーズ焼き」の献立

主菜 ぶりのチーズ焼き
副菜 にんじんサラダ
汁もの じゃがいものポタージュ

サラダのにんじんをレンチンし、メインのいもとりんごを蒸し煮に。魚を焼きながらポタージュを煮て、サラダをあえます。

イベント・季節:
レシピ作成・調理: 関岡弘美
撮影: 高杉純

献立の材料(2人分)

主菜 ぶりのチーズ焼き
  • ぶり 2切れ(約180g)
  • ピザ用チーズ 30g
  • さつまいも 大1/2本(約150g)
  • りんご 1/4個(約75g)
  • サラダ油 大さじ1/2
  • トマトケチャップ 大さじ1
  • 塩、小麦粉
副菜 にんじんサラダ
  • ロースハム 3枚
  • にんじん 1/2本(約100g)
  • オリーブ油 大さじ1/2
  • 小さじ1
  • 塩、こしょう 各少々
汁もの じゃがいものポタージュ
  • じゃがいも 1個(約150g)
  • 牛乳 1カップ
  • 洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
  • 塩、こしょう、パセリ(ドライ) 各少々
主菜 副菜 汁もの
使い方ガイド
ぶりのチーズ焼き
このレシピの材料を見る

ぶりのチーズ焼きの作り方

  • 1 さつまいもは皮つきのまま1cm厚さの輪切りにし、水にさっとさらし、水けをきる。りんごは皮つきのまま縦半分に切り、長さを半分に切る。ぶりは塩小さじ1/4を両面にふって約5分おき、水けを拭いて小麦粉を薄くまぶす。
  • 2 フライパンにさつまいも、りんごを並べ、水大さじ5、塩少々を加えてふたをする。中火にかけ、さつまいもがやわらかくなるまで約5分蒸し煮にし、器に盛る。
  • 3 フライパンをさっと拭き、サラダ油大さじ1/2を入れて中火で熱し、ぶりを並べ入れて両面を焼き色がつくまで焼く。トマトケチャップ大さじ1を等分してかけ、ピザ用チーズを等分してのせ、ふたをして約2分蒸し焼きにし、2の器に盛る。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

魚介の焼き物 その他の献立ランキング

ぶりを使った献立

ぶりの献立をもっと見る

関岡弘美さんの献立

関岡弘美

関岡弘美

料理家。京都生まれ。雑誌、広告、テレビ等でレシピを提案するほか、おもてなし料理とワインの教室を主宰。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、日本豆腐協会認定 豆腐マイスター。著書に「保存レシピの便利帳 」(辰巳出版)など。

関岡弘美さんのレシピをもっと見る

今が旬!春に食べたい献立

春の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細