主菜
副菜
汁もの
豆腐のとろろ蒸しの作り方
-
1
豆腐は横に8等分する。絹さやは筋を除き、せん切りにする。長いもはすりおろし、酒大さじ1/2、塩少々で調味する。白身魚は4つにそぎ切りに。
-
2
1の白身魚1枚を豆腐2枚ではさみ、耐熱の器にのせ、とろろをかけて絹さやをのせる。ふんわりとラップをかけて、電子レンジで3〜4分加熱する。しょうゆ大さじ2をかけ、半分に切ったらすだちを添えて。
かぼちゃサラダ
-
1
玉ねぎは水にさらして、水を絞る。フライパンに油をひかずにくるみを入れて軽くいり、粗く刻む。
-
2
かぼちゃはところどころ皮をむいて一口大に切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱し、フォークなどで粗くつぶす。1、酢大さじ1 1/2、油大さじ1、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。
きのこのガーリックソテー
-
1
きのこはすべて石づきを取る。しいたけは四つ割り、マッシュルームは2つに切り、しめじとひらたけは小房に分ける。
-
2
1を耐熱皿に広げ、ラップをかけずに電子レンジで1分30秒〜2分加熱する。湯気が立ち、手でさわって熱いくらいになればOK。
こうすればフライパンでサッと炒めるだけでいいので水っぽくならない。
-
3
フライパンににんにく、とうがらし、オリーブ油を入れて弱火にかける。にんにくがチリチリとして香りが立ったら、きのこが熱いうちに入れて強火にし、きのこに焼き色がつくまで手早く炒め、塩、こしょう各少々で調味する。器に盛り、パセリをふる。
とろろ昆布と削り節のお吸いもの
-
1
各自の椀に、とろろ昆布、削りがつお、2〜3cm長さに切った三つ葉を入れ、湯約1 1/2カップを注ぐ。
卵とピーマンのスープ
-
1
ピーマンはへたと種を除いて一口大に切る。
-
2
鍋に水300cc、固形スープの素を入れて煮立て、ピーマンを加え、ほぐした卵黄を回し入れる。ひと煮立ちしたら火を止め、器に盛る。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。