主菜
副菜
汁もの
白菜とえびの麻婆の作り方
-
1
白菜は1cm角に、にらは1cm幅に切る。むきえびはあれば背わたを取って洗い、1cm幅に切る。
-
2
フライパンに水1カップを入れて煮立て、合わせ調味料とねぎ、にんにく、しょうがを入れて混ぜる。白菜を加えてひと煮立ちさせ、弱火にして約8分煮る。
-
3
中火にして、えびとにらを加えて約1分、えびに火が通るまで混ぜながら煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
かぼちゃサラダ
-
1
玉ねぎは水にさらして、水を絞る。フライパンに油をひかずにくるみを入れて軽くいり、粗く刻む。
-
2
かぼちゃはところどころ皮をむいて一口大に切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱し、フォークなどで粗くつぶす。1、酢大さじ1 1/2、油大さじ1、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。
マスタードコールスロー
-
1
キャベツは太めのせん切りにする。塩小さじ1/2をふってもみ、5分おく。
-
2
ボウルにドレッシングの材料をよく混ぜ合わせ、1のキャベツの水を絞ってあえる。
ブロッコリーのポタージュ
-
1
ブロッコリーは小房に分け、茎は皮をむいて薄切りにする。鍋に湯(分量外)を沸かしてブロッコリーをゆでる。簡単につぶれるくらいまでやわらかくなったら、水けをきる。
-
2
厚手の鍋にオリーブ油を熱し、にんにく、玉ねぎの順に加えて炒める。玉ねぎがしんなりしたら1を加え、さっと炒めて火を止める。フォークや木べら、マッシャーなどでつぶす。
-
3
なめらかになったら再び火にかけ、水、スープの素を加えて温め、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛り、生クリームをたらす。
中華かき玉スープ
-
1
卵は割りほぐす。しょうがは皮をむいてせん切りにし、青ねぎは斜め切りにする。
-
2
鍋にごま油少々としょうがを入れて火にかけ、炒めてしょうがの香りが出たら水2カップを注ぎ、スープの素を加え、塩、こしょうで味をととのえる。
しょうがの香りで中華スープの素のくせがカバーできる。スープの素は表示より控えめにし、味は塩で調節する。
-
3
水溶き片栗粉でとろみをつけ、卵を流し入れる。
片栗粉でスープにとろみをつけると、溶き卵を加えたときに、かたまりになりにくい。とろみが強すぎないよう、片栗粉はきちんとはかって。
卵は、箸に伝わらせて糸のように細くたらし、回しながら加えるとふんわりときれいに仕上がる。
-
4
仕上げに青ねぎを加え、器に盛って、粗びき黒こしょうをふる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。