主菜
副菜
汁もの
いわしのパン粉焼きの作り方
-
1
ボウルにプレーンヨーグルトと塩を入れて、よく混ぜる。
※清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で10〜14日間保存可能。
-
2
いわしはポリ袋に入れ、塩ヨーグルトを加えてよくなじませる。袋ごと冷蔵庫に移し、約1時間漬け込む。さつまいもは皮つきのまま7〜8mm厚さの輪切りにする。
-
3
パセリパン粉の材料をよく混ぜる。2のいわしのヨーグルトを軽く拭って、両面にパセリパン粉をしっかりまぶす。
-
4
フライパンにオリーブ油大さじ3を熱し、さつまいもを両面からりとするまで揚げ焼きにする。取り出して油をきり、器に盛る。
-
5
続けて3を並べ入れる。弱めの中火にして、両面こんがりと揚げ焼きにし、油をきって器に盛る。
もやしのザワークラウト風
-
1
小鍋に水1カップ、スープの素を入れて火にかけ、スープの素が溶けたら酢大さじ1、砂糖小さじ1、ローリエを加えてボウルにあける。
-
2
もやしは目立つひげ根を除いて熱湯でさっとゆでて湯をきり、1のボウルに加えてそのままさます。汁をきって皿に盛る。
●さめたら汁ごと保存容器に入れて冷蔵庫で2〜3日保存できる。
クレソンのおろしあえ
-
1
クレソンは茎を小口切りにし、葉は食べやすく切り、大根おろしは汁けをきって混ぜる。ポン酢じょうゆをかける。
2種のきのこのスープ
-
1
しいたけは軸ごと1cm厚さに切り、えのきたけは4cm長さに切る。
-
2
鍋にスープの材料を入れて火にかけ、煮立ったら1を加える。さっと煮て、塩、こしょう各少々で調味する。
レタスとトマトのスープ
-
1
レタスは食べやすい大きさにちぎる。トマトは縦半分に切る。
-
2
鍋に水1 1/2カップ、スープの素を入れて火にかける。沸騰したら1を加えて混ぜ、再び煮立ったら、塩、こしょうで味をととのえる。
●定食にスープがあるだけで満足度が上がる。すぐに火が通る野菜のスープだと、さっと作れる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。