主菜
副菜
汁もの
ほうれん草入り棒つくねの作り方
-
1
ほうれん草は色よく塩ゆでして冷水にとり、水をしっかり絞ってみじん切りにし、さらに水を絞る。
-
2
ひき肉に塩、こしょう、しょうゆ各少々を加えて練り混ぜ、1、にんじん、玉ねぎ、しょうが、ごまを加えてさらによく混ぜる。4等分にして、平たい棒状にして串につける。フライパンに油小さじ2を熱して並べ入れ、両面をこんがりと焼いて火を通す。
-
3
あんの材料を小鍋に合わせ、混ぜながら熱し、とろみがついたら2にからめ、器に盛る。
もやしのピーナッツサラダ
-
1
もやしは目立つひげ根を取り、塩を加えた熱湯でさっとゆで、ざるにあける。ピーナッツはペーパータオルで包み、めん棒でたたいて粗く砕く。
-
2
ボウルに、オリーブ油大さじ1/2、レモン汁、塩、こしょう各少々、ピーナッツを入れて混ぜ、もやしを加えてざっと混ぜ合わせる。器に盛り、パセリを散らす。
れんこんとひじきのマヨあえ
-
1
ひじきは耐熱ボウルに入れる。ひたるくらいの水を加え、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。粗熱をとって水をよく絞る。れんこんは2mm厚さの輪切りにする。
-
2
鍋に湯を沸かし、ひじきをさっとゆで、ざるに上げる。同じ湯に酢少々を加え、れんこんを入れて約2分ゆでてざるに上げる。ボウルにマヨソースの材料を混ぜ、ひじき、れんこんを加えてさっとあえる。
梅汁
-
1
梅干しは種を取ってたたき、三つ葉はざく切りにする。鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら梅干を加えて混ぜる。しょうゆ小さじ1 1/2を加えてさらに混ぜる。器に盛り、三つ葉を散らす。
なめこのおろし汁
-
1
なめこはざるに入れて流水でぬめりを軽く洗い流す。大根はおろして手で押す程度に水けを絞る。
-
2
鍋にだし汁、酒小さじ1、しょうゆ少々、塩小さじ1/3を入れて煮立て、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
-
3
なめこ、大根おろしの順に加えて温める程度に熱くし、ねぎを入れてお椀に注ぐ。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。