主菜
副菜
汁もの
ガパオ風ライスの作り方
-
1
玉ねぎ、ピーマンは1cm四方に切る。とり肉は皮を除いて、小さく刻む。
-
2
フライパンに油小さじ1/2を中火で熱し、卵を割り入れて目玉焼きを作る。半熟状になったら取り出し、アルミホイルで包んで保温しておく。
-
3
フライパンをペーパータオルでさっと拭き、油小さじ1/2を入れて中火で熱する。とり肉、1cm四方の玉ねぎを入れて炒める。好みで赤とうがらしの小口切りを一緒に炒めても。
-
4
肉に火が通ったら、ピーマンを加えてさっと炒め、合わせ調味料をからめる。
-
5
器にご飯を盛って4をかけ、目玉焼きをのせる。
キャベツのアチャール
-
1
キャベツは5〜6cm長さ、5mm幅の細切りにして耐熱ボウルに入れ、塩小さじ1/3を加えて混ぜる。皿などでおもしをし、約30分おいて水けを絞る。
-
2
小鍋に油大さじ1、クミンを入れて火にかけ、香りが立ったら熱いうちに1のボウルに加える。一味小さじ1/2、レモン汁も加えて混ぜ、10分以上おいて味をなじませる。
いんげんのバター蒸し
-
1
いんげんは筋を取り、食べやすい長さに切る。
-
2
フライパンにバター5gを溶かして、いんげんをさっと炒め、水大さじ2、塩、砂糖、こしょう各少々を加え、ふたをして3〜4分弱火で蒸し煮にし、ふたを取って、水けがなくなるまで炒める。
トマトとにらのスープ
-
1
トマトはざく切りに、にらは3cm長さに切る。
-
2
鍋に油小さじ1/2を熱し、にんにくを入れて炒める。香りが立ったらトマトを加え、軽く炒める。水1 1/2カップを加え、沸騰したら弱火にし、スープの素を加える。ナンプラー、グラニュー糖、こしょう各少々を加え、にらも加えてさっと煮る。
わかめと万ねぎのスープ
-
1
鍋にカットわかめ、水1 1/2カップ、スープの素を入れて中火にかける。煮立ったら万能ねぎと、オイスターソース小さじ1/2を加え、塩、こしょう各少々で調味する。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。