
たけのこと油揚げの煮もの
だしとたけのこの上品な香りを楽しむ
20分
1人分:
98kcal
1.6g
下ごしらえ
-
1
たけのこをゆでる。穂先3〜4cm部分を斜めに切り落とし、皮を1枚むく。
-
3
皮を3〜5枚むき、水で洗う。根元のかたい部分を薄く切り落とす。
-
4
先端の茶色い部分を切り落とし、姫皮と呼ぶ先のやわらかい部分をむく。姫皮は料理に加えてもよいが、やわらかいので吸いものやあえものなどにするとよい。
作り方
-
2
鍋にだし汁、酒小さじ1 1/2、たけのこを入れ、火にかける。煮立ったら油揚げを加え、オーブン用ペーパーなどで落としぶたをして7〜8分煮る。
-
3
みりん大さじ1を加え、2〜3分煮たら、塩小さじ1/3、しょうゆ小さじ1 1/2を加え、7〜8分煮る。たけのこが少し色づいたら器に盛り、絹さやを添える。
●調理時間は下ゆでの時間を除く。
おすすめ読みもの(PR)
たけのこの人気レシピランキング
たけのこの人気レシピランキングをもっと見る
たけのこの煮物の人気レシピランキング
たけのこの煮物の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!