中華風栗おこわ

中華風栗おこわ

電子レンジで家計応援おかず

好みの形に握って行楽弁当にも

1人分:

556kcal

2.3g

材料(2〜3人分)

作り方

  1. 1

    米ともち米は合わせて洗い、ざるに上げて30分以上おく。小さめの耐熱容器に水1/2カップ、砂糖小さじ1/2、干ししいたけを入れ、ラップで落としぶたをして電子レンジで約2分30秒加熱する。そのままさめるまでおき、しいたけは水を絞って軸を除き、半分に切る。もどし汁は水を足して350mlにする。ごぼうはささがきにして水にさらす。にんじんは5mm幅の短冊切りにする。とり肉は1.5cm角に切って塩少々をもみ込む。

    レンジで加熱すると、干ししいたけを短時間でもどせる。

    レンジで加熱すると、干ししいたけを短時間でもどせる。

  2. 2

    耐熱ボウルに1の水を足したもどし汁、オイスターソースと、みりん、しょうゆ各大さじ1、スープの素、ごま油大さじ1/2、塩小さじ1/4を入れて混ぜ、米、とり肉、水をきったごぼう、にんじん、しいたけ、しょうが、むき甘栗をのせる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約11分加熱する。

    むき甘栗を加えるだけで、秋らしく、見栄えのするおこわに。

    むき甘栗を加えるだけで、秋らしく、見栄えのするおこわに。

  3. 3

    底から返すように軽く混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ、再び電子レンジで6〜7分加熱する(ところどころ、米に芯<しん>が残っているくらいが目安)。取り出してラップをかけたまま約10分蒸らす。ラップで好みの形に握る。

    ●蒸らしたあと、まだかたい場合はさらに加熱を。ふんわりとラップをかけて電子レンジで2〜3分加熱し、4〜5分蒸らして。

このレシピを共有する

重信初江さん

重信初江 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

炊き込みご飯 その他の人気レシピランキング

炊き込みご飯 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!