ヘルシー春巻き

ヘルシー春巻き

フライパンでちゃんと中華

あんはトロリ、皮はパリッ

1人分:

533kcal

3.0g

材料(2人分)

  • かに缶

    1/8個(約10g)

  • キャベツ

    1/6個(約170g)

  • ゆでたけのこ

    1/8個(約20g)

  • 干ししいたけ

    1枚

  • 長ねぎのせん切り

    少々

  • しょうがのせん切り

    少々

  • 春巻きの皮

    4枚

  • 合わせ調味料

  •  ・中華スープ(とりガラスープの素小さじ1+湯)

    80ml

  •  ・しょうゆ

    大さじ1 1/4

  •  ・紹興酒(または酒)

    大さじ1/2

  •  ・砂糖

    大さじ1/4

  •  ・こしょう

    少々

  • 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ2)

  • 小麦粉のり(小麦粉大さじ1/2+水大さじ1)

  • ・サラダ油、ごま油、揚げ油

作り方

  1. 1

    ボウルに合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。

  2. 2

    キャベツは太めのせん切りにし、たけのこもせん切りにする。フライパンに湯2カップを沸かし、キャベツを入れてさっとゆで、ペーパータオルで水けをふく。たけのこも湯通しし、水けをふく。

  3. 3

    干ししいたけはぬるま湯につけてもどし、軸を除き、せん切りにする。かには軟骨を除いて身をほぐす。

  4. 4

    フライパンにサラダ油大さじ2を入れ、かに、ねぎ、しょうがを入れてよく炒める。たけのこ、しいたけを加えてさらに炒め、キャベツを加える。合わせ調味料を加えて調味し、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、サラダ油小さじ1、ごま油小さじ1を入れて混ぜる。バットなどに広げて完全にさまし、揚げたときのむらを防ぐ。

  5. 5

    春巻きの皮はつるつるした面を下にして置き、皮の中央より少し手前に4のあんを1/4量ずつ、横に細長くのせる。手前、左、右の順にふんわりと折り、手前から向こうに向かってくるくると巻く。巻き終わりに小麦粉のりをぬって留め、軽く転がしてあんと皮をなじませる。

    あんと皮の間に空気が入るようにやさしく巻くと、皮がパリパリに揚がる。形を丸く整えながら、油の中へ入れる。

    None
  6. 6

    フライパンに揚げ油を約3cm深さまで入れて高めの低温(160〜170℃)に熱し、5を同筒形に形を整えて入れる。フライパンを傾けて、玉じゃくしで油をかけながら、表面がカリッとするまで揚げる。

    少量の油で火を通すには、フライパンを傾けながら揚げ焼きに。また玉じゃくしなどで油をかけながら揚げると、均一に火が通る。

    None

このレシピを共有する

脇屋友詞 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

かに缶の人気レシピランキング

かに缶の人気レシピランキングをもっと見る

揚げ春巻きの人気レシピランキング

揚げ春巻きの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!