とろとろ白菜春巻き

とろとろ白菜春巻き

大根と白菜のおかず

白菜たっぷりの中華風クリームあんを包んで

1人分:

545kcal

0.7g

材料(2〜3人分)

  • 白菜

    1/8株

  • とりむね肉(皮を除いたもの)

    80g

  • 牛乳

    80ml

  • 春巻きの皮

    10枚

  • とりガラスープの素

    小さじ1/4

  • 水溶き片栗粉

    片栗粉、水各大さじ2

  • ・サラダ油、塩、砂糖、小麦粉、揚げ油

作り方

  1. 1

    白菜は横7〜8cm幅に切って縦細切りにする。とり肉は1cm幅、3〜4cm長さの棒状に切る。

  2. 2

    フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、とり肉を加えて炒める。色が変わったら白菜、塩小さじ1/4を加えて炒め合わせ、しんなりしてかさが半分くらいになったら牛乳、スープの素、砂糖小さじ1/4を加える。煮立ったら水溶き片栗粉を2〜3回に分けて少しずつ加え、しっかりとろみをつけるバットに取り出してさます。

  3. 3

    春巻きの皮2枚は、対角線に十字に切る。

  4. 4

    春巻きの皮1枚に、3の春巻きの皮1切れを、手前の角を合わせて重ねる。2のあんの1/8量をのせ、小麦粉大さじ2を同量の水で溶いたのりを4辺の縁にぬる。あんが隠れるように手前の皮を内側に折り、続けて左右の皮も折って、くるくる巻き、しっかり留める。残り7つも同様に作る。

    春巻きの皮をニ重にしてからあんをのせて、包む。こうすると、揚げるときに、油がはねにくい。

    春巻きの皮をニ重にしてからあんをのせて、包む。こうすると、揚げるときに、油がはねにくい。

  5. 5

    揚げ油を低温(約160℃)に熱し、4を入れる。時々上下を返しながら揚げ、こんがり色づいたら取り出して油をきる。

このレシピを共有する

外処佳絵さん

外処佳絵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

白菜の人気レシピランキング

白菜の人気レシピランキングをもっと見る

揚げ春巻きの人気レシピランキング

揚げ春巻きの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!