いわしの薬味混ぜずし

いわしの薬味混ぜずし

刺し身用の新鮮ないわしを使って

40分

1人分:

527kcal

4.1g

材料(2人分)

  • いわし

    3尾

  • 下味

  •  ・しょうゆ

    大さじ1

  •  ・みりん

    大さじ1/2

  •  ・しょうがの薄切り

    3枚

  • みょうが

    1個

  • 青じそ

    7枚

  • 昆布(10×5cm)

    1枚

  • 2合

  • 白いりごま

    大さじ1

  • すし酢

  •  ・酢

    1/4カップ

  •  ・砂糖

    大さじ2

  •  ・塩

    小さじ1強

  • ・酒、塩、酢

下ごしらえ

  1. 1

    包丁の先で表面のうろこを除き、胸びれの下から包丁を斜めに入れ、胸びれごと頭を切り落とす。3までペーパータオルなどを敷いておくと始末が楽。

    None
  2. 2

    腹を斜めに切り落とす。こうすることで内臓をかき出しやすくなる。

    None
  3. 3

    包丁の刃先を使って内臓をかき出す。中骨のところについている血の筋には包丁を立てて切り目を入れると、血がたまっているところを洗いやすくなり、臭みが抑えられる。

    None

作り方

  1. 1

    米は洗って炊飯器に入れて酒小さじ2を加える。すし飯のところの水加減にし、昆布をのせて炊く。いわしは下ごしらえを参照して内臓を除き、手開きにして縦半分に切る。塩を軽くふって10〜15分おく。

  2. 2

    酢適宜にいわしをくぐらせ、皮を除いて一口大のそぎ切りにする。下味の材料をバットなどに混ぜ合わせ、いわしを7〜8分漬ける。すし酢の材料をよく混ぜ合わせる。1のご飯が炊き上がったら昆布を取り出し、すし酢を回しかけ、混ぜる。大きいボウルに移し、粗熱をとる。

  3. 3

    みょうがは縦半分に切って小口切りにし、しそは縦半分に切ってせん切りにする。2のすし飯にみょうが、しそ、ごまを加えてさっと混ぜ、いわしの汁けをきって加えて、手で軽く混ぜる。器に盛り、好みでしょうがの甘酢漬けを添えても。

このレシピを共有する

沼口ゆきさん

沼口ゆき さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

いわしの人気レシピランキング

いわしの人気レシピランキングをもっと見る

混ぜ寿司の人気レシピランキング

混ぜ寿司の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!