春野菜のチャンプルー

春野菜のチャンプルー

塩をすり込んでゆでるだけ!沖縄の塩豚スーチカー作ろう!

薄切りにして野菜と炒め合わせて

1人分:

402kcal

3.7g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    スーチカーを作る。豚肉の表面の水分をペーパータオルでふき取る。しっかり水けをふくことでいたみやすさを軽減し、塩なじみもよくなる。

    None
  2. 2

    表面に塩をまんべんなくすり込む。脂身より赤身部分のほうが塩が入りやすいので、赤身を中心に軽くもむようにしながら、肉の表面全体にすり込んでいく。

    None
  3. 3

    塩をすり込んだ豚肉をぴったりとラップで包み、保存用密閉袋などに入れて空気を抜き、冷蔵庫で保存する。

    None
  4. 4

    冷蔵庫で2日おいて、水が出てくるので、余分な水分や表面の余分な塩けを流水で洗い流す。2日間漬け込んだ塩の効用で肉がしまり、うまみが凝縮された状態。

    None
  5. 5

    豚肉を厚手の鍋に入れて、かぶるくらいの水、しょうがを加え強火にかける。沸騰したら弱火にしてアクを除き、40〜45分ゆでる。火を止め、粗熱がとれるまで鍋の中でさます。

    None
  6. 6

    豆腐はペーパータオルに包み、約5分おいて水きりをし、横1cm幅に切る。菜の花は長さを半分に切り、茎の部分が太ければ縦半分に切る。たけのこは縦半分に切り、穂先は縦5mm幅の薄切りにし、根元の部分は横5mm幅のいちょう切りにする。スーチカーは厚みを半分に切ってから、横5mm厚さに切る。卵は溶きほぐす。

  7. 7

    油をひかずにフライパンを火にかけ、スーチカーを並べ入れて焼く。脂が出てカリッと焼けたら上下を返し、油小さじ1を加えて豆腐を並べ、スーチカーと一緒に焼く。豆腐は途中上下を返し、こんがり焼き色をつける。

    じっくり焼いてカリカリになったスーチカーの脇に豆腐を並べ、脂のうまみを吸わせるようにして。

    じっくり焼いてカリカリになったスーチカーの脇に豆腐を並べ、脂のうまみを吸わせるようにして。

  8. 8

    豆腐が両面焼けたら、たけのこ、菜の花を加えて、酒大さじ1を回しかけ、塩少々も加えて炒める。

  9. 9

    菜の花がしんなりしたら、しょうゆ小さじ1/2〜1で調味し、6の卵を回し入れてからめ、さっと炒める。

このレシピを共有する

瀬戸口しおり さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

豚バラかたまり肉の人気レシピランキング

豚バラかたまり肉の人気レシピランキングをもっと見る

ゴーヤーチャンプルーの人気レシピランキング

ゴーヤーチャンプルーの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!