
あじの香味あえ
手軽な一品! 新鮮な味を風味豊かにいただきたいときに! あじの香味あえ
1人分:
106kcal
1.1g
作り方
-
2
胸びれをめくり、すぐ下に包丁を入れて、胸びれごと頭を切り落とす。
-
3
腹の下側に沿って斜めに包丁を入れ内臓ごと切り落とし、そのまま包丁の刃先で残った内臓をかき出す。内臓ごと一気に切れば、処理が簡単。
-
4
腹を中までよく洗う。中骨あたりにある赤黒い血合いは臭みのもとになるので、除いてきれいに洗い、ペーパータオルで水けをよくふく。
-
6
身の2枚は皮を下にして置き、内臓のあった部分の上部に包丁を入れ、腹骨をそぎ取る。
-
7
半身の中心にある小骨を指の腹で探りながら、骨抜き(なければ清潔な毛抜き)で抜く。頭側に向かって斜めに引っ張ると抜きやすい。もう1枚も同様にする。
-
8
頭側から皮をめくり、身を押さえながらゆっくりと皮をむく。もう1枚も同様にする。生で食べるときなどはこうして皮をむくと、調理しやすく食べやすい。
-
9
おろしたあじを1cm幅に切る。きゅうりは薄切りにして塩少々をふり、少しおいて水けを絞る。
-
10
ボウルに9、しょうがを入れて、あえだれであえる。器に盛り、しそをのせる。
おすすめ読みもの(PR)
あじの人気レシピランキング
あじの人気レシピランキングをもっと見る
魚介の漬け その他の人気レシピランキング
魚介の漬け その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!