焼きえびコロッケ

焼きえびコロッケ

冬の太らないおかず

ころもはサクッ、中はふっくらやわらか!

1人分:

247kcal

2.0g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    耐熱容器に玉ねぎを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分30秒加熱して粗熱がとれるまでおく。フッ素樹脂加工のフライパンにパン粉3/4カップを入れて火にかけ、時々上下を返しながら約5分いり、きつね色になったらバットに取り出してさます。

  2. 2

    エリンギは粗みじん切りにする。えびは尾と殻をはずし、厚みを半分に切って背わたを除く包丁で粗く刻み、さらに細かくたたく。

  3. 3

    ボウルにえび、溶き卵、小麦粉大さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えて練り混ぜる。1の玉ねぎ、エリンギも加えて混ぜ、4等分して円盤形に成形する。

    魚介の中でもカロリーが低いえびに、さらに低カロリーなエリンギを混ぜることで、ボリューム感満点のコロッケに仕上がる。

    魚介の中でもカロリーが低いえびに、さらに低カロリーなエリンギを混ぜることで、ボリューム感満点のコロッケに仕上がる。

  4. 4

    3を1のバットに入れ、表面にパン粉をまぶす。

    あらかじめきつね色にいっておいたパン粉をコロッケだねにつけることで、少量の油で焼くだけで、サクサクごろものコロッケになる。

    あらかじめきつね色にいっておいたパン粉をコロッケだねにつけることで、少量の油で焼くだけで、サクサクごろものコロッケになる。

  5. 5

    1のフライパンに油少々をひき、4を並べ入れる。弱めの中火で両面を6〜7分ずつ焼く。器に盛って縦半分に切ったミニトマト、サラダ菜を添え、ソース少々をかける。

このレシピを共有する

小林まさみさん

小林まさみ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

えびの人気レシピランキング

えびの人気レシピランキングをもっと見る

コロッケ その他の人気レシピランキング

コロッケ その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!