押し麦の和風ジャーサラダ

押し麦の和風ジャーサラダ

やせる!お弁当

プチプチとした食感の押し麦はサラダの具材にぴったり!

1人分:

336kcal

2.4g

材料(1人分)

作り方

  1. 1

    押し麦は熱湯で約10分ゆで、ざるにあける。れんこんは8mm厚さのいちょう切りにし、酢適量を加えた熱湯で約2分ゆでる。にんじんは3cm長さの細切りにし、ラップで包んで電子レンジで約1分加熱する。かぶは1cm角に切る。かぶの葉はさっと塩ゆでし、湯をきって1cm長さに切る。ルッコラは粗くちぎる。

  2. 2

    ジャーにドレッシングの材料を混ぜ合わせてから入れる。れんこん、にんじん、かぶ、かぶの葉、大豆、押し麦、ルッコラを順に入れてふたをする。

    まず最初にドレッシングの材料を混ぜ合わせてから入れる。

    まず最初にドレッシングの材料を混ぜ合わせてから入れる。

    順番に具材を詰めて層にする。その際、味のしみやすいものは上にするのがベター。最後は葉ものをギュッと詰め込んでからふたをすると密閉できる。

    順番に具材を詰めて層にする。その際、味のしみやすいものは上にするのがベター。最後は葉ものをギュッと詰め込んでからふたをすると密閉できる。

  3. 3

    食べる直前にジャーを上下に振ってドレッシングを具材全体にいきわたらせる。

    None
    食べるときは、器に出すと食べやすいが、ジャーに入れたままフォークなどを差し込んで食べてもよい。

    食べるときは、器に出すと食べやすいが、ジャーに入れたままフォークなどを差し込んで食べてもよい。

このレシピを共有する

牛尾理恵さん

牛尾理恵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

押し麦は個包装されている少量タイプが使いやすくておすすめ。

●ここで使用したジャーは480mlの密閉できるタイプです。

押し麦は個包装されている少量タイプが使いやすくておすすめ。

●ここで使用したジャーは480mlの密閉できるタイプです。

おすすめ読みもの(PR)

大豆水煮の人気レシピランキング

大豆水煮の人気レシピランキングをもっと見る

サラダ その他の人気レシピランキング

サラダ その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!