松前漬け

松前漬け

炊きたてご飯と食べたい秋うまおかず

するめから出たうまみも抜群

全量:

393kcal

8.8g

材料(作りやすい分量・約270g)

  • するめ

    1/2枚(約80g)

  • にんじん

    1/2本

  • 切り昆布

    15g

  • 漬け汁

  •  ・酢、みりん、しょうゆ

    各大さじ2

  •  ・酒

    大さじ1

  •  ・水

    1/2カップ

作り方

  1. 1

    にんじんはせん切りにする。するめはキッチンばさみで食べやすい長さの細切りにする。切り昆布はペーパータオルで汚れを軽く拭き取る。すべて耐熱ボウルに入れる。

  2. 2

    小鍋に漬け汁の材料を入れ、中火にかける。ひと煮立ちしたら1のボウルに回しかけ、軽く混ぜる。粗熱をとってラップをかけ、冷蔵室に約半日おいて味をなじませる。

    *保存容器に入れ、冷蔵室で約2週間保存可能。

プロのひとこと

数の子を入れるのが正統派だけど、ふだんのおかずなら入れなくても充分楽しめます。切り昆布は納豆昆布にしても。(レシピ作成・調理:ワタナベマキ)

このレシピを共有する

ワタナベマキさん

ワタナベマキ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

にんじんの人気レシピランキング

にんじんの人気レシピランキングをもっと見る

おつまみ その他の人気レシピランキング

おつまみ その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!