牛の昆布じめたたき

牛の昆布じめたたき

おせちになるごちそう10皿

安いかたまり肉でも昆布でしめれば、極上味に!

1人分:

332kcal

3.6g

材料(作りやすい分量・4人分)

下ごしらえ

  1. 1

    昆布は酒大さじ2〜3をふり、約30分おいてやわらかくする。

    牛肉を昆布ではさみ、ラップに包んだら、一晩おいて味をしめる

    牛肉を昆布ではさみ、ラップに包んだら、一晩おいて味をしめる

  2. 2

    牛肉に塩小さじ1をまんべんなくふり、昆布ではさんでラップできつく包む。バットにのせて冷蔵室で一晩おく。焼く前に室温に戻す。

作り方

  1. 1

    牛肉は昆布をはずして半分に切り、昆布はとりおく。

  2. 2

    フライパンに油少々を中火で熱し、牛肉を並べて焼く。焼き色がついたら転がし、全体に焼き色をしっかりつける。火を止めてアルミホイルをかぶせ、そのまま約40分余熱で火を入れる。

    牛肉の表面を焼いたらアルミホイルをかぶせ、余熱で火を入れる

    牛肉の表面を焼いたらアルミホイルをかぶせ、余熱で火を入れる

  3. 3

    大根、にんじんはせん切りにする。1の昆布は縦半分に切ってから細切りにする。くるみは粗く刻む。

    昆布は刻んで使う。甘辛く煮たら、くるみを加えて

    昆布は刻んで使う。甘辛く煮たら、くるみを加えて

  4. 4

    鍋に昆布、酒1/4カップ、水1カップを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして昆布がやわらかくなるまで約15分煮る。しょうゆ大さじ2、みりん1/4カップを加え、汁けが少なくなるまでさらに約8分煮る。くるみを加え、さっとあえる。

  5. 5

    2の牛肉を2mm厚さに切り、器に盛る。大根、にんじんを添え、4を別の器に入れて添える。肉に野菜とくるみ昆布をのせ、巻いて食べる。

プロのひとこと

「喜ぶ」にかけた昆布を使うと、おめでたい感じが出るんです。牛かたまり肉を昆布でしめると、うまみが濃縮され、ぎゅっとおいしくなりますよ。(レシピ作成・調理:鈴木薫)

このレシピを共有する

鈴木薫 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

*くるみ昆布は作りやすい分量のため、余ったら保存容器に入れ、冷蔵室で約1週間保存可能。ご飯にのせるなどして。*おせち用に保存する場合は、牛肉をしっかりさましてから切らずにラップで包み、野菜は別に保存容器に入れ、冷蔵室で約3日間保存可能。

おすすめ読みもの(PR)

牛かたまり肉の人気レシピランキング

牛かたまり肉の人気レシピランキングをもっと見る

その他 牛肉料理の人気レシピランキング

その他 牛肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!