ちらしずし

ちらしずし

賛否両論 笠原将弘さんの激うま!ウチ和食 ひなずしSpecial

彩り鮮やか

1人分:

475kcal

4.0g

材料(作りやすい分量・4人分)

作り方

  1. 1

    ボウルにご飯を入れ、すし酢の材料を混ぜて半量を加える。しゃもじでご飯を切るようにして合わせ、全体に合わさったら残りのすし酢も加え、ボウルのまわりについたご飯をしっかりこそげ取り、合わせる。こうすることで一粒残らずすし酢をしっかり吸ったすし飯になる。しばらくそのままおき、ご飯にすし酢をしっかり吸わせる。長くおく場合はかたく絞ったぬれぶきんをかぶせておく。

    すし飯はうちわであおがなくてもよい

    すし飯はうちわであおがなくてもよい

    すし飯は少しおいて味をなじませておけ

    すし飯は少しおいて味をなじませておけ

  2. 2

    まぐろとサーモンは1cm角に切り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、わさび少々であえる。

    具にはあらかじめ下味をつけておく

    具にはあらかじめ下味をつけておく

  3. 3

    しいたけは軸ごと薄切りにする。フライパンに油大さじ1/2を熱してさっと炒める。酒大さじ3、砂糖、しょうゆ各大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒め煮にする。

  4. 4

    えびは殻つきのまま背わたを取り、塩を加えた湯でゆでる。色が変わったら湯をきって殻と尾を除く。酢大さじ3、砂糖大さじ1、水大さじ2を合わせ、えびをつける。

  5. 5

    錦糸卵の材料を混ぜる。フライパンに油少々を熱し、卵液の1/3量を流し入れ、薄く広げる。まわりがチリチリしてきたら菜箸を使ってそっと返し、裏面もさっと焼いて取り出す。同様にしてあと2枚焼く。焼き上がったらまな板にのせ、3枚重ねて細切りにして錦糸卵にする。

  6. 6

    焼きのりは手で細かくちぎる。絹さやは塩を加えた湯でさっとゆで、砂糖、塩各少々をふる。

  7. 7

    器にすし飯を盛り、のり、しいたけを散らし、まぐろとサーモンの汁けをきって順にバランスよくのせる。えびも汁けをきってのせる。錦糸卵は少しずつまとめながらのせていく。仕上げに絹さやをのせ、好みで木の芽をあしらう。

このレシピを共有する

笠原将弘さん

笠原将弘 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

ちらしずしで作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

まぐろ(刺し身)の人気レシピランキング

まぐろ(刺し身)の人気レシピランキングをもっと見る

ちらし寿司の人気レシピランキング

ちらし寿司の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!