白菜の信太巻き

白菜の信太巻き

「賛否両論」笠原将弘の覚えておきたい日々のおかず

甘みとジューシー感たっぷりの白菜で、煮汁と油揚げのコクがしみわたった一品

1人分:

86kcal

1.3g

材料(3~4人分)

  • 油揚げ

    2枚

  • 白菜

    1/4株

  • 煮汁

  •  ・だし汁

    1 1/2カップ

  •  ・しょうゆ、みりん

    各大さじ2

  •  ・砂糖

    大さじ1

  • 塩、練りがらし

作り方

  1. 1

    油揚げの表面に菜箸を前後に転がす。包丁で3辺を切り開いて、広げる。

    油揚げの表面に軽く菜箸を転がしてから、長辺1本、短辺2本の3方向を包丁で切り開く。

    油揚げの表面に軽く菜箸を転がしてから、長辺1本、短辺2本の3方向を包丁で切り開く。

    None
  2. 2

    白菜は芯をつけたまま縦半分に切る。大きめの鍋に湯を沸かし、白菜を1〜2分ゆでてざるに上げる。塩少々をふってさまし、水けを絞る。芯の固い部分は切り落とす。

    白菜はバラバラにならないように芯をつけたままゆでる

    白菜はバラバラにならないように芯をつけたままゆでる

  3. 3

    1の手前に2を半量ずつはみ出さないように折り畳んで横長にのせ、芯にして巻く。巻き終わりを3カ所ほどようじで留める。

    開いた油揚げを、ゆでた白菜を芯にして巻く

    開いた油揚げを、ゆでた白菜を芯にして巻く

  4. 4

    鍋に煮汁の材料を合わせ入れ、3を加えて中火にかける。煮立ったら落としぶたをし、弱火で約10分、途中上下を返して煮る。火を止め、そのまま鍋の中でさます。

    煮汁をよく吸うので、やや多めの煮汁で煮る

    煮汁をよく吸うので、やや多めの煮汁で煮る

  5. 5

    ようじをはずし、一口大に切る。器に盛り、練りがらし少々を添える。

このレシピを共有する

笠原将弘さん

笠原将弘 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

白菜と一緒に、豚肉やチーズを巻いてもおいしいですよ。

おすすめ読みもの(PR)

油揚げの人気レシピランキング

油揚げの人気レシピランキングをもっと見る

野菜の煮物 その他の人気レシピランキング

野菜の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!