けんちん鍋

時短でラク

けんちん鍋

白菜、せり、しめじやえのきなどを入れても

15分

1人分:

353kcal

2.7g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    水菜は5〜6cm長さに切る。まいたけは小房に分けてざるに入れ、たっぷりの熱湯を沸かした鍋に入れてさっとゆで、ざるごと引き上げる。次に、鍋に厚揚げを入れて油抜きをしてざるに上げ、湯をきって縦半分、横1cm幅に切る。

  2. 2

    鍋に水4カップと昆布を入れて火にかける。煮立ったら豚肉を1枚ずつ入れてアクを取る。厚揚げを入れ、酒、みりん、しょうゆ各大さじ2、塩小さじ1/2で調味する。まいたけ、水菜を入れて煮ながら食べる。

    《豚肉は最初に入れて肉のうまみを充分に引き出します》鍋に水と昆布を入れて火にかけ、沸騰したら昆布はとり出さずに、豚肉を入れて煮込みます。植物性の昆布と動物性の豚肉の両方のうまみが合わさっておいしいだしに。肉から出たアクを取ってからしょうゆで味つけします。

    None

このレシピを共有する

石原洋子さん

石原洋子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

豚薄切り肉の人気レシピランキング

豚薄切り肉の人気レシピランキングをもっと見る

アレンジ鍋の人気レシピランキング

アレンジ鍋の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!