きのこの切り干し大根

きのこの切り干し大根

笠原将弘の「賛否両論」覚えておきたい日々のおかず

数種類のきのことおだしのうまみをしみ渡らせた、この季節ならではの切り干し大根

1人分:

162kcal

1.9g

材料(2~3人分)

作り方

  1. 1

    切り干し大根は水でさっともみ洗いし、水に約20分ひたしてもどす

    切り干し大根はしっかりもどしてから水けをよく絞り、味をしみやすくする

    切り干し大根はしっかりもどしてから水けをよく絞り、味をしみやすくする

  2. 2

    しめじはほぐす。えのきたけは長さを半分に切ってほぐす。しいたけは軸ごと六つ切りにする。にんじんは3cm長さの細切りにする。

    いろいろなきのこを合わせて使うことで味に奥行きが出る

    いろいろなきのこを合わせて使うことで味に奥行きが出る

  3. 3

    フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、1の水けをしっかり絞って入れ、炒める。油がなじんだら、2を加えてしんなりするまで炒め合わせる。

    乾物は油とともに調理することで風味が増し、コクが出る

    乾物は油とともに調理することで風味が増し、コクが出る

  4. 4

    煮汁の材料を加え、煮立ったら弱火にし、アルミホイルで落としぶたをして約15分煮る。

    フライパンで煮ものをするときは、アルミホイルを具と煮汁に当たるようにかぶせて、味を煮含ませる。

    フライパンで煮ものをするときは、アルミホイルを具と煮汁に当たるようにかぶせて、味を煮含ませる。

  5. 5

    汁けがほぼなくなったら火を止め、少しさまして味を含めてから器に盛り、万能ねぎ、一味少々をふる。

プロのひとこと

作っておくと便利な常備菜の代表的な存在、切り干し大根の煮もの。そのままおかずにするのはもちろん、炊きたてご飯に混ぜれば、秋らしい混ぜご飯があっという間に完成です。(レシピ作成・調理:笠原将弘)

このレシピを共有する

笠原将弘さん

笠原将弘 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

切り干し大根の人気レシピランキング

切り干し大根の人気レシピランキングをもっと見る

切り干し大根の煮物の人気レシピランキング

切り干し大根の煮物の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!