
魚介の岩塩焼き
毎日のおかず
塩を熱くなるまでよくからいりするのがポイント
25分
1人分:
485kcal
3.3g
材料(5〜6人分)
えび
10〜12尾
生たら(切り身)
2〜3切れ
自然塩
大さじ1
好みの野菜(ブロッコリー、にんじん、いんげんなど)
適宜
卵
3個
ミントソース(ミントのみじん切り大さじ1、パセリのみじん切り大さじ1、レモン汁小さじ1、オリーブ油大さじ3、塩、こしょう各少々)、
アイオリソース(おろしにんにく小さじ1、卵黄1個分、酢大さじ1/2、サラダ油1カップ、塩、こしょう各少々)
10〜12尾
生たら(切り身)
2〜3切れ
自然塩
大さじ1
好みの野菜(ブロッコリー、にんじん、いんげんなど)
適宜
卵
3個
ミントソース(ミントのみじん切り大さじ1、パセリのみじん切り大さじ1、レモン汁小さじ1、オリーブ油大さじ3、塩、こしょう各少々)、
アイオリソース(おろしにんにく小さじ1、卵黄1個分、酢大さじ1/2、サラダ油1カップ、塩、こしょう各少々)
作り方
-
1
野菜は食べやすい大きさに切り、塩少々(分量外)を入れた湯でゆでておく。卵はかたゆでにする(沸騰して10分)。えびはあれば背わたを取り除いて水で洗い、たらは食べやすい大きさに切る。
冷凍のえびを使う場合は、塩もみしてから水で洗うと、臭みが抜ける。 -
2
ソースを2種類作る。ミントソースの材料をすべて混ぜ合わせる。アイオリソースはサラダ油以外の材料を泡立て器でよく混ぜ合わせながら、サラダ油を少しずつたらして、ふんわり仕上げる。
-
3
耐熱容器やフッ素樹脂加工のフライパンなどを熱し、自然塩を入れてよくからいりする。その上に、えびとたらを並べ、片面ずつ火が通るまで焼く。ゆで野菜と縦半分に切ったゆで卵を添え、好みでアイオリソースやミントソースをつけて食べる。
自然塩を使い、パチパチ音がするくらい熱くなるまでからいりする。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
えびの人気レシピランキング
えびの人気レシピランキングをもっと見る
魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング
魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!