「水晶どりのねぎ塩だれ」の献立

主菜 水晶どりのねぎ塩だれ
副菜 トマトと玉ねぎのカルパッチョ風
汁もの ハムとキャベツのみそ汁

味をなじませておきたいねぎ塩だれを先に作ります。あとはカルパッチョ風、みそ汁、メインの順に完成を。

主な食材:
ジャンル: 和食
イベント・季節:
レシピ作成・調理: 井原裕子
撮影: 高杉純

献立の材料(2人分)

主菜 水晶どりのねぎ塩だれ
  • とりむね肉(皮なし) 1枚(約250g)
  • もやし 1袋(約200g)
  • 長ねぎ 2/3本
  • おろししょうが 1/5かけ分(小さじ1/2)
  • ごま油 大さじ2
  • 砂糖、粗びき黒こしょう 各少々
  • 片栗粉 大さじ1
  • 大さじ1
副菜 トマトと玉ねぎのカルパッチョ風
  • トマト 大1個(約250g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • オリーブ油 大さじ2
  • 大さじ1/2
  • 小さじ1/3
  • 粗びき黒こしょう 少々
汁もの ハムとキャベツのみそ汁
  • ロースハム 2枚
  • キャベツ 100g
  • だし汁 1 1/2カップ
  • みそ 大さじ1
主菜 副菜 汁もの
使い方ガイド
水晶どりのねぎ塩だれ
このレシピの個別の材料を見る

水晶どりのねぎ塩だれの作り方

  • 1 長ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、おろししょうが、ごま油大さじ2、塩小さじ1/2、砂糖、粗びき黒こしょう各少々を加えて混ぜる。
  • 2 とりむね肉は一口大のそぎ切りにする。ボウルに入れ、塩少々、片栗粉大さじ1を順に加え、そのつどもみ込む。
  • 3 フライパンにたっぷりの湯を沸かして中火にし、酒大さじ1、もやしを入れる。煮立ったら約1分ゆで、網ですくって湯をきり、器に広げて盛る。続けてとり肉を入れて約2分ゆで、湯をきってもやしにのせる。1のねぎ塩だれをかける。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

その他 鶏肉料理の献立ランキング

とりむね肉を使った献立

とりむね肉の献立をもっと見る

井原裕子さんの献立

井原裕子

井原裕子

料理研究家、DELISH KITCHEN副編集長、食生活アドバイザー。アメリカ、イギリスにて過ごした後、料理研究家のアシスタントを勤め独立。季節感を大切にした素材選びと、作りやすいレシピが根強い人気。

井原裕子さんのレシピをもっと見る

今が旬!冬に食べたい献立

冬の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細