「ぶりのごまだれ漬け」の献立

ぶりのごまだれ漬け

ナムルの材料をレンジ加熱し、メインに着手。揚げながらナムル、スティック野菜を仕上げます。

イベント・季節:
レシピ作成・調理: みないきぬこ
撮影: 澤木央子

献立の材料(2人分)

主菜 ぶりのごまだれ漬け
  • ぶり 2切れ(約200g)
  • さつまいも 大1/2本(約150g)
  • ごまだれ
  •  ・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  •  ・白すりごま、酢 各大さじ1/2
  •  ・砂糖 小さじ1/2
  •  ・水 大さじ2
  • 酒、しょうゆ 各小さじ1
  • 揚げ油、小麦粉
副菜 スティック野菜のみそマヨディップ
  • にんじん 上2/3本(約100g)
  • かぶ 1個(約150g)
  • みそマヨディップ
  •  ・マヨネーズ 大さじ1
  •  ・みそ 小さじ2
  •  ・砂糖 小さじ1/2
副菜 豆もやしのナムル
  • 豆もやし 1袋(約200g)
  • しいたけ 3枚
  • おろしにんにく 1/4片強分(小さじ1/4)
  • ごま油 大さじ1
  • 塩、粗びき黒こしょう 各小さじ1/4
主菜 副菜 副菜
使い方ガイド
ぶりのごまだれ漬け
このレシピの材料を見る

ぶりのごまだれ漬けの作り方

  • 1 ぶりは1cm四方の棒状に切り、酒、しょうゆ各小さじ1をまぶし、約5分おく。さつまいもは皮つきのまま、6~7cm長さの細長い乱切りにする。ボウルにごまだれを混ぜる。
  • 2 フライパンに揚げ油を1~2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、さつまいもを入れ、時々上下を返しながら7~8分揚げる。油をきって1のごまだれに漬ける。
  • 3 ぶりの汁けをきって小麦粉を薄くまぶす。2のフライパンにぶりを入れ、2~3分揚げて油をきり、ごまだれに加えて混ぜる。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

魚介の揚げ物 その他の献立ランキング

ぶりを使った献立

ぶりの献立をもっと見る

みないきぬこさんの献立

みないきぬこ

みないきぬこ

料理研究家、フードコーディネーター。女子栄養大学卒業後、料理研究家の枝元なほみ氏のアシスタントを経て独立。雑誌やテレビ、広告で活躍する一方、母校では非常勤講師として講義も行っている。著書に「はじめての電気圧力鍋 毎日使える絶品レシピ」(家の光協会)、「はじめてのストウブ-素材別シンプルおいしいレシピ」(池田書店)など。

みないきぬこさんのレシピをもっと見る

今が旬!春に食べたい献立

春の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細