主菜
副菜
汁もの
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
とり肉のしっとりレンジ蒸しの作り方
-
1
チンゲンサイは四つ割りにしてラップで包み、1分30秒レンチンする。水にさっとさらして水けをきる。
-
2
とり肉は身側に縦に4本切り目を入れ、塩小さじ1/4、ごま油小さじ2を順にからめる。耐熱皿に皮目を上にして入れ、酒、水各大さじ2を回し入れてラップをかけ、5分レンチンする。そのまま約5分おく。
-
3
とり肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、チンゲンサイを添える。小さめのボウルに2の蒸し汁、みそ各小さじ2、砂糖、しょうゆ、ごま油各小さじ1を入れて混ぜ、とり肉にかける。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
スティックれんこんのカレー風味の作り方
-
1
れんこんは皮つきのまま1cm四方の棒状に切ってポリ袋に入れ、小麦粉大さじ1を加えて袋の口を閉じ、ふり混ぜる。万能ねぎは斜め薄切りにする。
-
2
フライパンにサラダ油大さじ2を弱めの中火で熱し、れんこんをこんがりと色づくまで転がしながら約5分焼く。油を拭き、カレー粉小さじ1/2、塩ひとつまみをふり、からめる。器に盛り、万能ねぎをのせる。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
もやしとベーコンのスープの作り方
-
1
ベーコンは細切りにする。
-
2
鍋に水2カップ、とりガラスープの素小さじ1、塩小さじ1/4を入れて中火にかけ、煮立ったら1、もやしを加えて約2分煮る。ごま油小さじ1を加える。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。