主菜
副菜
汁もの
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
豚肉の梅しょうが焼きの作り方
-
1
白菜は下側1/3を炒め用に縦5mm幅に切る。残りは生食用に長さを半分に切って縦細切りにする。きゅうりは斜め薄切りにしてせん切りにし、生食用の白菜と合わせて水にさっとさらし、水けをきって器に盛る。梅干しは種を除いて潰す。豚肉は大きければ食べやすく切り、小麦粉大さじ1をまぶす。
-
2
フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、豚肉をうすく色づくまで炒める。白菜の下側を加え、しんなりするまでさらに炒める。
-
3
梅干し、おろししょうが3/5かけ分(大さじ1/2)、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1を加えてからめながら炒め、1の器に盛った野菜に汁ごとのせる。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
春菊サラダの作り方
-
1
春菊の葉は食べやすくほぐす。水にさっとさらし、水けをきって冷蔵室で10分以上冷やす。
-
2
直径約20cmのボウルに塩昆布5g、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、ごま油大さじ1、酢小さじ1、粗びき黒こしょう少々を入れてよく混ぜ、1を加えて手でもみ込むように混ぜ合わせる。器に盛り、焼きのりをちぎってのせる。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
さつまいもと厚揚げのみそ汁の作り方
-
1
さつまいもはよく洗い、皮つきのまま5mm厚さの半月切りにする。水にさっとさらし、水けをきる。絹厚揚げは水けを拭き、1cm幅に切る。
-
2
鍋に水1と1/2カップ、削りがつお2g、1を入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約3分煮る。火を止め、みそ大さじ1と1/2を溶き入れる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。