主菜
副菜
汁もの
豚肉とわかめのとろろ蒸しの作り方
-
1
わかめは水で洗ってもどし、食べやすい長さに切る。長いもはすりおろす。豚肉は食べやすい大きさに切って下味をもみ込み、片栗粉小さじ2をまぶす。
-
2
耐熱皿にわかめを敷いて豚肉を1枚ずつ広げ、長いものすりおりしをかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱し、そのまま2〜3分おいて蒸らす。
-
3
器に盛りつけて万能ねぎを散らし、ポン酢じょうゆをかける。
韓国風きんぴら
-
1
ごぼうはたわしでこすり洗いをして、にんじんとともに5cm長さのせん切りにする。
-
2
フライパンにごま油大さじ1とにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら、ごぼうを入れて炒める。ごぼうが透き通ったら、にんじんも加えて炒める。
-
3
砂糖大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2の順に加えてそのつど炒め、酒大さじ1/2、コチュジャンを加えて炒め合わせる。こしょう少々をふって、粉とうがらし、ごまをふってさっと混ぜる。
炒めなす
-
1
ピリ辛ごまマヨを作る。すりごま、マヨネーズ、みそ、砂糖、酢、一味とうがらしを混ぜる。
●ゆでたさやいんげんをあえたり、冷ややっこにかけても。
-
2
なすはところどころ皮をむいて斜め1cm幅に切って水に5分ほど放し、水をよくふく。フライパンにごま油を熱し、なすを並べ入れ、焼き色がつくまで炒める。皿に盛り、ピリ辛ごまマヨ適宜をかける。
コンソメおろしスープ
-
1
大根おろしは軽く汁をきる。卵はボウルに割り入れて溶きほぐす。
-
2
鍋に水2カップ、スープの素をくずし入れて火にかける。沸騰したら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、大根おろしを加える。ひと煮立ちしたら溶き卵を回し入れ、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛り、万能ねぎを散らす。
ほうれん草のけんちん汁
-
1
ほうれん草はざく切りにする。
-
2
鍋にごま油小さじ1/2を熱し、豆腐を大きくくずして加え、ざっと炒める。ほうれん草も入れてさっと炒め、だし汁を加える。
-
3
煮立ったらアクを取り、しょうゆ、酒各小さじ1、塩少々を加え、しょうが汁をたらす。器に盛り、好みで粉さんしょうをふる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。