主菜
副菜
汁もの
えびとかぼちゃの中華うま煮の作り方
-
1
えびは背わたを除いて殻と尾をむく。かぼちゃはところどころ皮をむき、1cm幅のくし形切りにし、長さを3等分に切る。エリンギは斜め薄切りにする。たけのこは縦3mm幅に切り、ねぎは斜め1cm幅に切る。
-
2
フライパンに油小さじ1を熱し、エリンギとねぎを入れてしんなりするまで炒める。しょうがを加えて香りが立つまで炒めたら、かぼちゃ、たけのこを加えてさっと炒め、煮汁を加える。煮立ったらえびを加え、ふたをして3〜4分、かぼちゃがやわらかくなるまで煮る。
-
3
水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。
新玉ねぎのレモンあえ
-
1
玉ねぎは皮をむいて縦半分に切り、スライサーで繊維を切る方向に薄くスライスする。貝割れ菜は根元を落とし、長さを半分に切る。
-
2
ボウルにレモン汁と、砂糖小さじ1、塩、こしょうを各少々、サラダ油大さじ1を入れて混ぜ合わせ、1をすべて加えてあえる。器に盛り、いちょう形に切ったレモンの薄切りを飾る。
新ごぼうとうどのサラダ
-
1
ごぼうは包丁の背で皮をこそいで4cm長さのせん切りにし、水にさらして水をきる。うどは同じくらいのせん切りにし、薄い酢水につけてアクを抜き、水をきる。
-
2
ボウルにドレッシングの材料を混ぜ合わせ、1を加えてあえ、ごまを加えてざっと混ぜる。
かぶと揚げのみそ汁
-
1
かぶは八つ割りにし、かぶの葉適宜は3〜4cm長さに切る。油揚げは5mm幅に切る。
-
2
鍋にだし汁を入れて火にかけ、フツフツしてきたら1を入れて煮る。かぶに火が通ったらみそ大さじ1を溶き入れる。
なすとごまの冷製ポタージュ
-
1
なすは皮をむき、乱切りにして水にさらし、水をきる。にんにくはみじん切りにする。
-
2
鍋にオリーブ油小さじ2を熱し、にんにくを炒め、香りが出たらなすを加えて炒める。
-
3
固形スープの素、水2カップを加え、なすがやわらかくなるまで煮たら、練りごま、塩少々で味をととのえ、フードプロセッサーにかける。または裏ごししてもよい。
-
4
冷蔵庫に入れて冷やし、レモン汁をかけていただく。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。