主菜
副菜
汁もの
いかのにんじんごまだれサラダの作り方
-
1
いかはわたごと足を引き抜き、わたを切り落とす。胴は皮をむき、1cm幅の輪切りにし、足、エンペラは食べやすく切り、下味をもみ込む。鍋に湯を沸かし、いかを入れてさっとゆで、ざるに上げて粗熱をとる。
-
2
水菜は3cm長さに切り、大根は薄いいちょう切りにする。混ぜ合わせて、器に広げる。
-
3
にんじんごまだれを作る。にんじんは耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで約1分加熱する。ボウルに入れ、残りのごまだれの材料と混ぜ合わせる。水分が少ないようなら、水少々を足す。1を加えてあえ、2の器に盛りつける。
にんじんのすりおろしは、加熱すると甘みが増し、ほかの材料ともなじんで、食べやすくなる。
なすのオリーブ油焼き
-
1
なすはへたを落として縦薄切りにし、軽く塩、こしょうする。天板にアルミホイルを敷いてなすを並べ、オリーブ油をかけ、オーブントースターで5〜6分焼く(オーブンの場合は180℃で5分)。器に盛り、レモン汁をふる。
かぼちゃといんげんの甘辛炒め
-
1
かぼちゃはわたと種を除き、1.5cm厚さに切ってさらに2〜3cm大に切る。いんげんは斜め3〜4cm長さに切る。
-
2
フライパンに油大さじ1/2を熱し、かぼちゃを入れて途中返しながら表面がカリッとするまで5〜6分、弱火でふたをして蒸し焼きにする。かぼちゃがやわらかくなったらいんげんを加えて炒め、一瞬ふたをし、いんげんがやわらかくなったら合わせ調味料を加えて炒め合わせる。
とろろのすり流し汁
-
1
長いもはすりおろす。鍋に水1 1/2カップを沸かし、スープの材料のとりガラスープの素、酒を入れて煮立てる。残りのスープの材料も加えて調味し、長いもを加えてひと混ぜする。
-
2
温まったら器に盛り、万能ねぎを散らす。好みでごま油を回しかけても。
アスパラガスとわかめのすまし汁
-
1
アスパラガスは根元のかたい皮をむき、斜めに3〜4cm長さに切る。
-
2
鍋にだし汁と1を入れて火にかける。沸騰してから2〜3分煮立てて、わかめと、酒、みりん各大さじ1を加える。塩、しょうゆ各少々で味をととのえる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。