主菜
副菜
汁もの
えびにら炒めの作り方
-
1
えびは竹串で背わたを除き、尾を残して殻をむく。下味の材料をもみ込み、片栗粉大さじ1をまぶす。ねぎは2cm長さ、たけのこは2cm角、にらは4cm長さに切る。
-
2
フライパンにサラダ油小さじ2、しょうがを熱し、香りが立ったら強火でえびを炒める。色が変わったらいったん取り出す。
-
3
同じフライパンでねぎ、たけのこを炒める。油がまわったらえびを戻し入れ、合わせ調味料を加えて炒め合わせる。にらを加えてさっと炒め、ごま油小さじ1を回しかける。
キャベツと豆のサラダ
-
1
キャベツは細切りにする。
-
2
ボウルにオリーブ油大さじ1、酢小さじ1、塩、こしょう各少々を入れ、キャベツと豆を加えてざっとあえる。
大根のおかかマヨあえ
-
1
大根は皮つきのまま1cm角に切り、大根の葉は5mm長さに切って耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。
-
2
削りがつおをポリ袋に入れてもんで細かくする。ボウルに削りがつお、マヨネーズ大さじ1と1/2と1を加え、混ぜ合わせる。
即席酸辣湯
-
1
トマトはざく切りに、玉ねぎは横薄切りにする。
-
2
鍋にごま油少々を熱し、しょうがを炒める。香りが立ったら1を加えて軽く炒める。水1 1/2カップ、スープの素を加える。
-
3
煮立ったらしょうゆ小さじ1弱、酢大さじ1、ラー油少々で調味する。
チンゲン菜としいたけのスープ
-
1
干ししいたけは手で5〜6つに割る。チンゲン菜は一口大に切る。
-
2
鍋に水2カップとごま油小さじ2と干ししいたけを入れ、火にかける。沸騰したら弱火にし、干ししいたけがやわらかくなったらチンゲン菜を入れる。酒大さじ1、塩少々、しょうゆ小さじ1を加えてひと煮立ちさせ、火を止める。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。