えびにら炒め
時短でラク
192kcal
2.0g
10min


材料(2人分)
えび…8〜10尾
下味
・塩、こしょう、酒…各少々
長ねぎ…1本
ゆでたけのこ…100g
にら…1/2わ
しょうがのせん切り…20g
合わせ調味料
・とりガラスープの素…大さじ1/2
・片栗粉…小さじ1
・しょうゆ…小さじ1/2
・砂糖…少々
・水…大さじ1
・片栗粉、サラダ油、ごま油
下味
・塩、こしょう、酒…各少々
長ねぎ…1本
ゆでたけのこ…100g
にら…1/2わ
しょうがのせん切り…20g
合わせ調味料
・とりガラスープの素…大さじ1/2
・片栗粉…小さじ1
・しょうゆ…小さじ1/2
・砂糖…少々
・水…大さじ1
・片栗粉、サラダ油、ごま油
作り方
- えびは竹串で背わたを除き、尾を残して殻をむく。下味の材料をもみ込み、片栗粉大さじ1をまぶす。ねぎは2cm長さ、たけのこは2cm角、にらは4cm長さに切る。
- フライパンにサラダ油小さじ2、しょうがを熱し、香りが立ったら強火でえびを炒める。色が変わったらいったん取り出す。
- 同じフライパンでねぎ、たけのこを炒める。油がまわったらえびを戻し入れ、合わせ調味料を加えて炒め合わせる。にらを加えてさっと炒め、ごま油小さじ1を回しかける。
えびは加熱しすぎるとかたくなるので、最初に加熱してからいったん取り出し、あとで戻し入れる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- Mako(多賀正子)
- 料理研究家、 料理教室「Creative Kitchen」主宰。三男一女の子育ての中で生まれたアイデアを生かし、美味しく栄養たっぷりのメニューをテレビ、雑誌などで提案する。大の肉好き。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- えび
- 真っ赤なえびは、鯛と並んでお祝い事につきもの。日本人のえび好きは有名で、世界各国から輸入…

- 長ねぎ
- 薬味や香味野菜として欠かせないねぎ。白い部分が長いものは、「千住ねぎ群」という品種で、一…

- たけのこ
- 中国原産で、日本には江戸時代に渡ってきたといわれています。市場には、年末から出始めますが…

- にら
- 餃子でおなじみ、独特な強いにおいをもつにら。春から秋にかけて何度も収穫でき、年間を通して…

- しょうが
- 香辛料として、日本料理や中国料理に欠かせないしょうがは、熱帯アジア原産で、平安初期ごろに…
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32948品をご紹介!