「フライパン蒸しシューマイ」の太らない献立

使い方ガイド

主菜

フライパン蒸しシューマイ
  • 副菜

    サニーレタスのサラダ
    にんじんとクレソンのマヨドレサラダ
  • 汁もの

    キャベツと桜えびのピリ辛スープ
    にらともやしの中華スープ
  • 主菜

    フライパン蒸しシューマイ

    274kcal

合計

274kcal

(ごはん込み)

ジャンル: その他
レシピ作成・調理: 市瀬悦子
撮影: 野口健志

献立の材料(2人分)

主菜 主菜
  • 肉だね
  •  ・豚ひき肉 100g
  •  ・絹ごし豆腐 1/3丁(約100g)
  •  ・玉ねぎのみじん切り 1/4個(50g)
  •  ・片栗粉 大さじ1/2
  •  ・しょうゆ、ごま油 各小さじ1
  •  ・塩 少々
  • チンゲン菜 1株(120g)
  • ゆでたけのこ 小1個(120g)
  • シューマイの皮 16枚
  • ・塩、こしょう、練りがらし
主菜 副菜 汁もの

フライパン蒸しシューマイの作り方

  • 1 肉だねの豆腐は手で大きめの一口大にちぎって耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱し、ざるに上げ、粗熱がとれるまでさましてしっかり水きりする。チンゲン菜は6cm長さに切る。たけのこは穂先を6cm長さ、6〜7mm厚さのくし形に切り、根元はかたい部分の皮をむき、7〜8mm厚さの半月切りにする。
  • 2 ボウルに1の豆腐、残りの肉だねの材料を入れて粘りが出るまで練り混ぜる。手のひらにシューマイの皮1枚を広げ、中央に肉だねの1/16量をのせて包み、形を整える。同様にあと15個作る。
  • 3 フライパンにチンゲン菜、たけのこを平らに広げ入れ、シューマイをのせる。湯3/4カップを入れ、ふたをして強火にかけ、約1分蒸す。中火にして、さらに約6分蒸す。
  • 4 火を止め、シューマイを皿に盛り、フライパンに残ったチンゲン菜、たけのこに塩、こしょう各少々をふってさっと混ぜ、皿に盛り合わせる。
  • 5 シューマイを4に盛り合わせ、練りがらし適宜をのせる。好みで酢じょうゆを添えても。

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

今が旬!春に食べたい献立

春の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細