とり団子とチンゲン菜の梅煮

とり団子とチンゲン菜の梅煮

梅と青じその風味がよく合う

20分

1人分:

231kcal

1.7g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    えのきたけは1cm長さに切る。チンゲン菜は葉と軸に分け、葉は4〜5cm長さのざく切りにし、軸は六つ割りにする。しそは5mm四方に切る。長いもは1cm厚さの輪切りにする。

  2. 2

    ボウルにひき肉、酒大さじ2、小麦粉小さじ1、塩小さじ1/4を入れて粘りが出るまで練り混ぜ、えのきたけ、しそを加える。

    ボウルにひき肉と調味料を入れてしっかり練り混ぜると、粘りが出て、煮込んだときに形がくずれにくい。

    ボウルにひき肉と調味料を入れてしっかり練り混ぜると、粘りが出て、煮込んだときに形がくずれにくい。

  3. 3

    鍋にだし汁と酒大さじ1/2を入れて煮立たせ、2を1/8量ずつスプーンですくって丸く形を整え、落とし入れる。ふたをして約3分煮て、長いもを加える。梅干しの実をちぎって種とともに入れ、砂糖、しょうゆ各小さじ1/2を加えて煮る。長いもに竹串がスーッと通ったら、チンゲン菜の軸、葉の順に加え、チンゲン菜がしんなりしたら器に盛り合わせる。

このレシピを共有する

伊藤朗子さん

伊藤朗子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

とり団子とチンゲン菜の梅煮を使った献立アイデア

この献立の作り方を見る

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 原ヒデトシ

おすすめ読みもの(PR)

とりひき肉の人気レシピランキング

とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

野菜の煮物 その他の人気レシピランキング

野菜の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!