ポークソテーの塩なめたけソース

ポークソテーの塩なめたけソース

きのこでヘルシー秋おかず

塩なめたけをかけるだけ。豚肉のコクと相性◎

1人分:

377kcal

1.4g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    えのきたけは長さを4等分に切り、根元の部分は粗くほぐす。エリンギは縦半分、長さを4等分に切り、縦薄切りにする。白まいたけは小房に分ける。

    きのこは加熱するとかさが減るので粗めにほぐす。えのきたけの根元の部分も歯ごたえがあっておいしいので残さず使って。

    きのこは加熱するとかさが減るので粗めにほぐす。えのきたけの根元の部分も歯ごたえがあっておいしいので残さず使って。

  2. 2

    鍋に1を入れて酒大さじ4をふり、強火にかけて木べらで上下を返しながら炒める。

  3. 3

    きのこがしんなりしたら塩小さじ1、みりん大さじ4を加え、汁けがほとんどなくなるまで炒め合わせる。

  4. 4

    酢大さじ1 1/2を加えてさっと炒め、バットに取り出して粗熱をとる。

    ●保存容器に移し、冷蔵庫で約1週間保存できる。

    仕上げに酢を加えると味がぐっと引き締まり、塩ベースでもご飯が進むなめたけに。日もちもよくなる。

    仕上げに酢を加えると味がぐっと引き締まり、塩ベースでもご飯が進むなめたけに。日もちもよくなる。

  5. 5

    ピーマンは縦半分に切る。豚肉は塩、こしょう各少々をふって2cm幅に切り、小麦粉を薄くまぶす。塩なめたけは耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約30秒加熱して温める。

  6. 6

    フライパンに油小さじ1を熱し、豚肉を並べ入れる。焼き色がついたら上下を返し、ピーマンを皮目を下にして入れ、ふたをして焼く。

  7. 7

    ピーマンに焼き色がついてしんなりしたら皿に取り出す。豚肉も両面に焼き色がついたら、同じ皿に盛り合わせる。

  8. 8

    豚肉に塩なめたけをかけ、さらにこしょうをふる。

このレシピを共有する

植松良枝さん

植松良枝 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

えのきたけの人気レシピランキング

えのきたけの人気レシピランキングをもっと見る

ポークソテーの人気レシピランキング

ポークソテーの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!