信太(しのだ)巻きとせりの含め煮

信太(しのだ)巻きとせりの含め煮

甘辛味の煮汁を吸った油揚げがたまらない

20分

1人分:

380kcal

1.6g

材料(2人分)

  • 肉だね

  •  ・とりひき肉

    200g

  •  ・えのきたけ

    1袋(約100g)

  •  ・溶き卵

    1/2個分

  •  ・片栗粉

    大さじ1/2

  •  ・しょうゆ、酒、黒いりごま

    各小さじ1

  • 油揚げ

    3枚

  • せり

    1/2わ

  • 煮汁

  •  ・だし汁

    1 1/2カップ

  •  ・しょうゆ、みりん

    各大さじ1

作り方

  1. 1

    せりは3cm長さに切る。油揚げはペーパータオルではさんで余分な油を除く。四方をそれぞれ2〜3mm切り取り、2枚に開く(開きにくい場合は油揚げの上に菜箸を転がすといい)。残り2枚も同様にする。切り取った油揚げはみじん切りにする。

  2. 2

    肉だねを作る。えのきたけは1cm長さに切り、残りの材料とともにボウルに入れる。1でみじん切りにした油揚げを加え、よく練り混ぜる。1の開いた油揚げを内側を上にして並べ、肉だねを1/6量ずつのせる。油揚げの手前を1cm残して肉だねを広げ、奥1cmは薄めにする。手前から巻いて軽く押さえて密着させる。

    油揚げの奥は肉だねを薄めに広げると、巻き終わりの肉がはみ出しにくい。手前からくるくる巻いて。

    油揚げの奥は肉だねを薄めに広げると、巻き終わりの肉がはみ出しにくい。手前からくるくる巻いて。

  3. 3

    小鍋に煮汁の材料を入れて中火にかける。煮立ったら2の巻き終わりを下にして入れてオーブン用ペーパーで落としぶたをし、弱火で7〜8分煮る。せりを加え、さっと煮る。信太巻きを半分に切り、せりとともに器に盛る。

このレシピを共有する

伊藤晶子さん

伊藤晶子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりひき肉の人気レシピランキング

とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

野菜の煮物 その他の人気レシピランキング

野菜の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!