えびとかぼちゃの米粉フリット

えびとかぼちゃの米粉フリット

米粉をころもにすることで、表面はカリッとこうばしく、中はもっちりと仕上がります。きれいに揚げるポイントは、たっぷりの油で揚げること。ころもが鍋底にくっつきにくくなります。

1人分:

273kcal

0.8g

材料(2人分)

  • かぼちゃ

    40g

  • まいたけ

    1/2パック(約50g)

  • えび

    4尾(約60g)

  • ベーキングパウダー

    小さじ1 1/2

  • 大さじ6〜7

  • 少々

  • レモンのくし形切り

    適量

  • ・米粉(製菓用)、油

作り方

  1. 1

    かぼちゃはラップで包んで電子レンジで約1分加熱し、5mm幅のくし形に切る。まいたけはほぐす。えびは背わたと殻を除き、尾の先を少し切って水分をしごき出す。

  2. 2

    ボウルに米粉(製菓用)大さじ6、ベーキングパウダー小さじ1 1/2、水大さじ6〜7を入れて混ぜ、ころもを作る。

  3. 3

    1に米粉適量をまぶす。フライパンに揚げ油を3cm深さまで入れて高温(約180℃)に熱し、かぼちゃに2のころもをつけて入れる。上下を返しながら約2分揚げる。続けて、まいたけを同様に約2分揚げ、えびも同様に約2分揚げる。油をきって器に盛り、塩少々をふってレモンのくし形切り適量を添え、好みでイタリアンパセリを添える。

    揚げている間に、ころもがふっくらとしてくる。たっぷりの油で揚げることで、ころもが鍋底にくっつきにくくなる。

    揚げている間に、ころもがふっくらとしてくる。たっぷりの油で揚げることで、ころもが鍋底にくっつきにくくなる。

このレシピをInstagramに保存する

このレシピを共有する

しらいのりこさん

しらいのりこ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【米粉とは?】米を粉砕したもので、製菓用は米粉100%。製パン用米粉はグルテンを20%含むので、ここでは製菓用がおすすめ。料理によってもっちり、さっくりなど食感のよさを発揮する。

【米粉とは?】米を粉砕したもので、製菓用は米粉100%。製パン用米粉はグルテンを20%含むので、ここでは製菓用がおすすめ。料理によってもっちり、さっくりなど食感のよさを発揮する。

えびとかぼちゃの米粉フリットを使った献立アイデア

この献立の作り方を見る

おすすめ読みもの(PR)

かぼちゃの人気レシピランキング

かぼちゃの人気レシピランキングをもっと見る

魚介のフリットの人気レシピランキング

魚介のフリットの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!