白キムチ

440kcal
15.3g
白キムチ
白キムチ

「辛そうで辛くない」も簡単 おうちキムチ

李映林さんのレシピ

「辛そうで辛くない」も簡単

材料(約500g分)

白菜…1/4株(500~600g)
万能ねぎ…5本
大根…100g
にんじん…30g
粗塩…適宜
ヤンニョム
 ・たらこ…80g
 ・りんごのすりおろし…1/4個分
 ・おろしにんにく…1片分
 ・おろししょうが…20g
 ・白いりごま…大さじ1
 ・はちみつ…大さじ1
 ・だし汁
   ・煮干し(内臓を取り除いたもの)…15g
   ・昆布(5cm)…1枚
   ・水…1カップ
 ・水溶き小麦粉
   ・小麦粉…大さじ1
   ・水…大さじ2
赤パプリカ、黄パプリカ…各1/3個

作り方

  1. 白菜は芯(しん)を切り落とす。葉と軸に分けてそれぞれ5cm長さのざく切りにし、別々のざるにのせる。ざるにのせたまま天日で2~3時間干す。触れてみて、水分が軽く抜けたと感じるくらいが干し上がりの目安。
    葉と軸に分けて切って干すと、下漬けの作業がしやすくなります
  2. 干した白菜の重量を計り、その4%に当たる粗塩を用意する。白菜は葉と軸に分けたままさっと洗い、ざるに上げて水けをきる。ボウルに白菜の軸を入れ、粗塩の2/3量をふってもみ込み、その上に葉をのせて残りの塩をふり、軽くもみ込む。
  3. 白菜をおおうようにラップをかけ、その上に皿などを1枚置き、おもしや重い鍋をのせる。約3時間おき、白菜の上下を返してさらに2時間おく。
    おもしをすることで、白菜の水分が程よく抜け、塩分がおいしく入ります
  4. 白菜を洗う。味をみて、好みの塩加減になるまで水洗いし、絞らずにざるに上げ、約1時間おいて、自然に水けをきる。
  5. 鍋にだし汁の材料を入れて約30分おき、火にかける。煮立ったら昆布を取り出して、アクを除きながら、弱めの中火で5~6分煮る。ペーパータオルを敷いたざるでこし、鍋に再び戻し入れる。
  6. 5の鍋を弱火にかけ、水溶き小麦粉を混ぜながら加えてさらに煮る。とろみが出て、ふつふつと煮立ったら火を止め、はちみつを加えて軽く混ぜる。
  7. 6をボウルに入れてさます。
  8. 7が完全にさめたら、たらこの身をこそげて薄皮を除き、りんご、にんにく、しょうがとともに加えて混ぜ合わせる。ごまを手でつぶしながら加える。
    粉とうがらしを加えないので、さらりとした白いヤンニョムになる。
  9. 赤パプリカ、黄パプリカを細切りにし、万能ねぎは3cm長さに、大根とにんじんは4~5cm長さのせん切りにして合わせ、別のボウルに入れる。ヤンニョムを加え、野菜にまんべんなくなじむように、手で混ぜ合わせる。さらに4の白菜を加えてしっかり混ぜる。
  10. 密閉できる容器に移し、ゴムべらなどで、しっかりヤンニョムでおおわれるように表面をならし、冷蔵庫で保存する。1日おいて味をなじませてから食べるのがおすすめ。

※カロリー・塩分は全量での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

白キムチは7〜10日間冷蔵保存可。日がたつにつれて発酵が進み、味の違いも楽しめる。すっぱくなったらさっと洗い、スープや炒めものに利用し最後までおいしく食べ切って。

カテゴリ:
主な食材:
ジャンル:
レシピ作成・調理:
撮影:
  • 澤木央子

食材の扱い方・ポイント

白菜
白菜
一年を通して出回っている白菜ですが、旬は冬。寒くなるにつれ、肉厚になって甘みが増します。…
大根
大根
みそ汁、煮もの、炒めものからサラダまで、そして薬味の代表、大根おろしとして応用範囲の広い…
にんじん
にんじん
赤い色が食欲をそそる、緑黄色野菜の代表。生で、煮る、炒める、揚げるなど、さまざまな調理法…
たらこ
たらこ
一般に冬に出回る生たらこは、まだらの卵巣。塩蔵で年間を通して出回るたらこは、すけとうだら…

白キムチ
で作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34182品をご紹介!