主菜
副菜
汁もの
肉詰め厚揚げのトマト煮の作り方
-
1
肉だねの材料は混ぜ合わせる。トマトは粗みじん切りにする。厚揚げは半分に切り、さらに斜め半分に切る。切り口の断面に2cm深さの切り目を1本入れ、切れ目に片栗粉適量をふって、肉だねを適量ずつ詰める。余った肉だねは丸める。
-
2
フライパンに油小さじ1を中火で熱し、厚揚げの肉を詰めた面を下にして並べ入れ、丸めた肉だねも入れる。約2分焼いて焼き色をつけ、トマト、合わせ調味料を加える。
-
3
ふたをし、弱火で4〜5分煮る。ふたをはずし、煮汁をかけながら煮汁にとろみがつくまで煮詰める。
しらたきのエスニック風
-
1
しらたきはゆでてアク抜きをし、水けをきって3cm長さに切る。
-
2
ボウルにドレッシングの材料を合わせ、しらたきをあえる。
大根といかくんのサラダ
-
1
大根はせん切りにし、貝割れ菜は根元を落として、ともに水にさらし、しっかりと水をきる。
-
2
いかくんは縦半分に切る。
-
3
ドレッシングを順に混ぜ、1と2をあえる。
キャベツとコーンのスープ
-
1
キャベツはざく切りに、コーンは缶汁をきる。
-
2
鍋に水2と1/2カップとスープの素を入れて火にかけ、煮立ったらキャベツを加える。約5分煮てコーンを加え、さらに3〜4分煮て、塩少々で調味する。
里いもとねぎのドロドロスープ
-
1
里いもは皮をきれいに洗って乾かしてから皮をむき、4〜8つ(2cm幅)に切る。
-
2
鍋に水1 1/2カップ、とりがらスープの素、1の里いもを入れて火にかけてふたをし、煮立ったら弱火にしてふたを少しずらして、15分ほど里いもがやわらかくなるまで煮る。里いもをマッシャーでつぶしてドロドロにする。
ドロドロの食感がおいしいので少し粒が残る程度に里いもをつぶす。
-
3
2に酒大さじ1/2を加え、味をみながら塩小さじ1/4〜1/3を加えて、こしょう少々で調味する。仕上げに長ねぎのみじん切りを加えてごま油をたらして風味をつける。器に盛ってごまを散らす。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。