主菜
副菜
汁もの
豚のしょうゆ麹漬け焼きの作り方
-
1
かぼちゃは縦3mm幅に切り、玉ねぎは縦薄切りにする。
-
2
ボウルに豚肉、玉ねぎ、しょうゆ麹、しょうが、酒大さじ1を入れてもみ込み、冷蔵庫に約30分おく。
-
3
フライパンに油小さじ2を熱し、かぼちゃを並べて焼く。焼き色がついたら上下を返して端に寄せ、あいたところに2を加えて炒める。豚肉の色が変わったら全体を炒め合わせる。
ピーマンとセロリのしそ風味マヨあえ
-
1
ピーマンは縦半分に切り、種やわたと一緒にへたを折るようにして取り除く。残っているわたは食感が悪いので、手で引いて取り除き、乱切りにする。セロリもピーマンと同じ大きさの乱切りにする。
-
2
鍋に湯を沸かし、1を入れて約30秒ゆで、ざるに上げてさます。
-
3
ボウルにしそ風味ふりかけとマヨネーズ大さじ1を混ぜ合わせ、2を加えてあえる。
もやしのピーナッツサラダ
-
1
もやしは目立つひげ根を取り、塩を加えた熱湯でさっとゆで、ざるにあける。ピーナッツはペーパータオルで包み、めん棒でたたいて粗く砕く。
-
2
ボウルに、オリーブ油大さじ1/2、レモン汁、塩、こしょう各少々、ピーナッツを入れて混ぜ、もやしを加えてざっと混ぜ合わせる。器に盛り、パセリを散らす。
焼きなすのみそ汁
-
1
なすはへたのまわりに包丁でぐるりと切り込みを入れ、竹串で皮のところどころを刺して穴をあける。みょうがは薄い輪切りにし、水にさらして水けをきる。
-
2
オーブントースターの受け皿にアルミホイルを敷き、なすをのせて、ペーパータオルで全体に油をぬる。トースターで5〜6分焼き、上下を返してさらに5〜6分焼く。
なすの表面にペーパータオルで油を薄くぬると、まんべんなく熱が入り、きれいに焼くことができる。
-
3
取り出して粗熱をとり、竹串を切り込みに入れて皮の端を起こし、手で引っ張って皮をむく。へたを切り落として長さを半分に切り、手で粗く裂く。
-
4
鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらみそ大さじ1を溶く。
-
5
器に3、みょうがを入れ、4を注ぐ。好みで粉ざんしょうをふっても。
なめこのおろし汁
-
1
なめこはざるに入れて流水でぬめりを軽く洗い流す。大根はおろして手で押す程度に水けを絞る。
-
2
鍋にだし汁、酒小さじ1、しょうゆ少々、塩小さじ1/3を入れて煮立て、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
-
3
なめこ、大根おろしの順に加えて温める程度に熱くし、ねぎを入れてお椀に注ぐ。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。