肉だんごの甘酢あん

肉だんごの甘酢あん

使える!肉だんご

たっぷり野菜と合わせて、ご飯も進む中華風

1人分:

246kcal

3.1g

材料(2人分)

  • 基本の肉だんご(作りやすい分量・30〜40個分)

  •  ・合いびき肉

    500g

  •  ・

    2個

  •  ・おろし玉ねぎ

    1/4個分

  •  ・おろししょうが

    2かけ分

  •  ・片栗粉

    大さじ2

  •  ・酒

    大さじ1

  •  ・塩、しょうゆ

    各小さじ1

  • サラダ油

    適宜

  • 肉だんごの甘酢あん

  •  ・基本の肉だんご

    10〜15個(でき上がり分より使う)

  •  ・玉ねぎ

    1/4個

  •  ・しいたけ

    3枚

  •  ・ブロッコリー

    1/2個

  •  ・ミニトマト

    6個

  •  ・合わせ調味料

  •   ・砂糖、酢

    各大さじ2

  •   ・しょうゆ

    大さじ1

  •   ・とりガラスープの素

    小さじ1/2

  •   ・塩

    小さじ1/2

  •   ・湯

    1カップ

  •  ・水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1、水大さじ2)

  •  ・サラダ油

下ごしらえ

  1. 1

    基本の肉だんごを作る。ボウルに卵を割り入れ、玉ねぎ、しょうが、片栗粉、酒、塩、しょうゆを入れて手でよく混ぜる。卵がほぐれて、全体が均等に混ざったらひき肉を入れ、手で粘りが出るまでよく混ぜる。

    ひき肉以外の材料を最初に混ぜてから、ひき肉を加えると、全体に早くなじんで混ぜやすい。全体がなじんで、ひき肉に粘りが出てなめらかになったら混ぜ終わり。

    ひき肉以外の材料を最初に混ぜてから、ひき肉を加えると、全体に早くなじんで混ぜやすい。全体がなじんで、ひき肉に粘りが出てなめらかになったら混ぜ終わり。

  2. 2

    フライパンに2cmほど油を注いで火にかける。中温(約170℃)に温まったら、手に油少々をつけて、1を3〜4cm大に丸めて入れる。入れすぎると温度が下がるので、1度に揚げるのは1/3量くらいが目安。

    None
  3. 3

    油の中で菜箸で転がして、全体にこんがりと揚げ色がつくまで揚げる。肉だんごが底につかないくらいの油の量だと、まん丸に仕上がる。

    揚げたてはそのまま食べてもおいしい。好みでサラダ菜を添えたり、粉ざんしょうなどをふっても。

    揚げたてはそのまま食べてもおいしい。好みでサラダ菜を添えたり、粉ざんしょうなどをふっても。

  4. 4

    でき上がったら完全にさめるまでおいて、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存する。使いたい分量を取り出して、残りはそのまま冷凍保存できる。冷凍庫で約1カ月は保存OK。

    冷凍した肉だんごは、凍ったまま調理OK。凍ったまま使うときには、解凍と加熱を同時にするので、中まで温まっているかどうか様子を見ながら調理時間を調整して。

    冷凍した肉だんごは、凍ったまま調理OK。凍ったまま使うときには、解凍と加熱を同時にするので、中まで温まっているかどうか様子を見ながら調理時間を調整して。

作り方

  1. 1

    玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。しいたけは半分のそぎ切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。

  2. 2

    フライパンに油大さじ1を熱し、玉ねぎ、しいたけ、ブロッコリーを入れて炒める。玉ねぎが透き通り始めて、全体に油がまわったらミニトマト、合わせ調味料を入れて煮立たせ、肉だんごを入れる。3〜4分煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。

    ●肉だんごは凍ったままでも、凍ってなくてもOK。凍ったままの場合は、3〜4分煮たら、中まで解凍できたか弾力を確かめるなどしてから水溶き片栗粉を加えて。

    合わせ調味料が煮立ったところに肉だんごを入れる。冷凍保存していれば、凍ったまま入れてOK。中まで温まったか様子を見てから水溶き片栗粉でとろみをつけて。

    合わせ調味料が煮立ったところに肉だんごを入れる。冷凍保存していれば、凍ったまま入れてOK。中まで温まったか様子を見てから水溶き片栗粉でとろみをつけて。

このレシピを共有する

藤井恵さん

藤井恵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 木村拓

おすすめ読みもの(PR)

合いびき肉の人気レシピランキング

合いびき肉の人気レシピランキングをもっと見る

肉団子の人気レシピランキング

肉団子の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!