あじフライのトマトソースがけ

あじフライのトマトソースがけ

フレッシュトマトの酸味でさわやかな味わい

20分

1人分:

372kcal

1.7g

材料(2人分)

  • あじ

    2尾

  • トマトソース

  •  ・トマト

    1個

  •  ・パセリのみじん切り

    大さじ4

  •  ・オリーブ油

    大さじ1

  •  ・塩

    小さじ1/3

  •  ・こしょう

    少々

  • ころも

  •  ・パン粉

    3/4カップ

  •  ・粉チーズ

    大さじ2

  •  ・小麦粉、溶き卵

    各適宜

  • ・塩、こしょう、サラダ油

作り方

  1. 1

    トマトソースを作る。トマトは、1cm角に切ってボウルに入れ、そのほかの材料も加えて混ぜる。

  2. 2

    あじを三枚におろす。頭を左にして置き、胸びれの下から包丁を入れ、頭を切り落とす。

    ※内臓を取るまで新聞などを敷いておくと後始末がラク。

    頭を落とす

    頭を落とす

  3. 3

    ぜいごは、尾に近い部分にあるかたいうろこのこと。尾のつけ根から包丁をねかせて入れ、上下に動かしながらそぎ取る。

    ぜいごを取る

    ぜいごを取る

  4. 4

    腹を手前にして置き、腹を少し切り落として開く。包丁の刃先で内臓をかき出し、流水でよく洗ってしっかり水けをふく。

    腹を落とす

    腹を落とす

  5. 5

    切り口から中骨の上に沿って、まな板と平行に包丁をねかせて入れる。上下に動かしながら中骨に沿って半身を切り離す。

    身を切り離す

    身を切り離す

  6. 6

    身を裏返し、反対側の半身も中骨の上に沿って包丁をねかせて入れる。中骨に沿って身を切り離し、半身2枚と中骨1枚に分ける。

    中骨に沿って切る

    中骨に沿って切る

  7. 7

    皮を下にして置く。包丁で、一度で引くようにして腹骨をそぎ取る。同様にしてもう1枚の半身も腹骨をそぎ取る。

    腹骨を取る

    腹骨を取る

  8. 8

    半身の頭の側から尾に向かって、ゆっくりと皮を引く。このとき左手はそっと身を押さえておく。

    皮をはがす

    皮をはがす

  9. 9

    小骨に沿って身に三角に切り目を入れて小骨を除く。バットに粉チーズとパン粉を入れて混ぜる。あじに塩、こしょう各少々をふり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつける。

    身の中心に縦1列に入っている小骨は、口に当たるので、小骨に沿って断面がV字になるよう三角に切り目を入れて取り除く。

    身の中心に縦1列に入っている小骨は、口に当たるので、小骨に沿って断面がV字になるよう三角に切り目を入れて取り除く。

  10. 10

    フライパンに油を1cm深さほど入れて中温(約170℃)に熱し、9を並べる。こんがりと色づいたら上下を返し、両面色よく揚げて器に盛る。1のトマトソースを添える。

このレシピを共有する

鈴木薫 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

あじフライのトマトソースがけを使った献立アイデア

この献立の作り方を見る

おすすめ読みもの(PR)

あじの人気レシピランキング

あじの人気レシピランキングをもっと見る

アジフライの人気レシピランキング

アジフライの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!