カリカリ&ジューシーフライドチキン
274kcal
2.2g


材料(2〜3人分)
- とり手羽元…8本
- 下味
- ・おろしにんにく、おろししょうが…各小さじ1
- ・塩…小さじ1
- ・こしょう…少々
- ・水…大さじ5
- 卵液
- ・溶き卵、牛乳、片栗粉…各大さじ2
- ころも
- ・ドライハーブ(オレガノ、タイムなど合わせて)…小さじ1
- ・薄力粉…大さじ4
- ・強力粉…大さじ2
- ・塩…小さじ1/3
- ・粗びき黒こしょう…小さじ1
- ・こしょう…少々
- ・揚げ油
とり手羽元…8本
下味
・おろしにんにく、おろししょうが…各小さじ1
・塩…小さじ1
・こしょう…少々
・水…大さじ5
卵液
・溶き卵、牛乳、片栗粉…各大さじ2
ころも
・ドライハーブ(オレガノ、タイムなど合わせて)…小さじ1
・薄力粉…大さじ4
・強力粉…大さじ2
・塩…小さじ1/3
・粗びき黒こしょう…小さじ1
・こしょう…少々
・揚げ油
下味
・おろしにんにく、おろししょうが…各小さじ1
・塩…小さじ1
・こしょう…少々
・水…大さじ5
卵液
・溶き卵、牛乳、片栗粉…各大さじ2
ころも
・ドライハーブ(オレガノ、タイムなど合わせて)…小さじ1
・薄力粉…大さじ4
・強力粉…大さじ2
・塩…小さじ1/3
・粗びき黒こしょう…小さじ1
・こしょう…少々
・揚げ油
下ごしらえ
- 手羽元は骨に沿って両側に切り目を入れる。卵液の材料はボウルに、ころもの材料はバットに入れ、それぞれよく混ぜ合わせる。
手羽元に短時間で味がしみこむように、骨の両側に沿って2本、切り目を入れておく。
作り方
- ボウルに下味の材料を入れて混ぜ合わせ、手羽元を加えてもみ込み、約30分おく。ざるに上げて汁けをきり、さらにペーパータオルで汁けを軽くふく。
●下味をもみ込んで一晩おいても。その場合は、下味の水の量を大さじ2〜3増やすとよい。 - 卵液が入ったボウルに1の手羽元を加えて全体にからめる。ころもが入ったバットに取り出して粉を多めにつけ、軽くはたいて余分な粉を落とす。
- 揚げ油をやや低めの中温(165〜170℃)に熱し、2の手羽元を4本入れる。弱火にし、途中、1〜2回上下を返しながら、8分揚げる。全体にきつね色になったら強火にして1分揚げ、取り出して油をきる。残り4本も同様に揚げる。器に盛り、好みでレモンのくし形切りを添えて。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- きじまりゅうた
- 料理研究家。祖母は料理研究家の村上昭子氏、母は料理研究家の杵島直美氏という家庭に育ち、子どもの頃から自然と料理に親しむ。アパレルメーカー勤務を経て料理の道へ。書籍やテレビなど、数々のメディアで活躍。
食材の扱い方・ポイント

- とり肉
- くせがない白身の肉で、価格も安くて使いやすいとり肉。一般には、むね肉(骨なし、骨つき)、…
おすすめ読みもの(PR)
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33740品をご紹介!