とりハムとにんじんのナムル

とりハムとにんじんのナムル

とりむね肉のジューシーおかず

たっぷり野菜とあえてミニおかずに

1人分:

128kcal

1.7g

材料(2人分)

  • とりハム

    1/3本(材料は2本分)

  •  ・とりむね肉(皮なし)

    小4枚(約800g)

  •  ・あれば香味野菜

  •   ・しょうがの皮

    1かけ分

  •   ・にんにく

    1片

  •   ・セロリの葉

    1枝

  •  ・白ワイン

    1/4カップ

  •  ・ローリエ

    1枚

  •  ・はちみつ、塩、こしょう

  • にんじん

    1/2本

  • おろしにんにく

    少々 

  • ・ごま油、塩

作り方

  1. 1

    ポリ袋にとり肉とはちみつ大さじ1/2を入れてもみ込む。塩小さじ2、こしょう小さじを加えてさらにもみ込み、冷蔵庫に入れて半日以上おく。

    None
  2. 2

    とり肉を水でさっと洗ってペーパータオルで水けをふく。約30cm長さに切ったオーブン用ペーパーに、とり肉1枚を、皮がついていた面を下にして置き、もう1枚を、皮がついていた面を上にして向きを変えてのせる。

    None
  3. 3

    とり肉の長辺を手前にしてペーパーを持ち上げ、棒状に巻いて、ペーパーの両端を絞る。絞った両端をたこ糸で縛り、さらに、肉の部分もたこ糸でぐるぐる巻いて形を整え、巻き終わりを縛る。同様にもう1つ巻く。

    None
  4. 4

    厚手の鍋に水6カップ、ワイン、ローリエ、香味野菜を加えて火にかける。煮立ったら3を入れる。再び煮立ったら弱火にし、ふたをして約10分煮る。

    ●普通の鍋で作る場合は、煮る時間を15分にする。

    None
  5. 5

    鍋を火から下ろし、ふたをしたまま煮汁がさめるまでおく。とりハムを取り出し、たこ糸とペーパーをはずして5〜6mm厚さの輪切りにし、皿に盛る。好みでサニーレタスと粒マスタードを添えて。

    None
  6. 6

    とりハムは縦に5mm幅の薄切りにし、さらに縦5mm幅に切る。にんじんは細切りにする。

  7. 7

    耐熱ボウルににんじんを入れてラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。粗熱がとれたらペーパータオルで水けをふく。

  8. 8

    ボウルに1、2、おろしにんにく、ごま油小さじ2、塩小さじを入れて混ぜる。器に盛り、好みで一味とうがらしをふって。

このレシピを共有する

藤井恵さん

藤井恵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりむね肉の人気レシピランキング

とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る

野菜のマリネの人気レシピランキング

野菜のマリネの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!