
シュリンプロールずし
ラップでできた!華やか巻きずし
クリームチーズで濃厚な味わい
1本分:
601kcal
2.7g
材料(2本分)
えび
4尾
さやいんげん
16本(約60g)
アボカド
1個
焼きのり
2枚
基本のすし飯
300g(材料は約2合分)
・米
2合
・水
2カップ
・酢
1/4カップ
・砂糖
大さじ1 1/2
・塩
小さじ1/2
揚げ玉
1/2カップ
照り焼きだれ
・しょうゆ、みりん、酒
各大さじ1
・砂糖
小さじ1
・片栗粉
小さじ1/4
・塩
4尾
さやいんげん
16本(約60g)
アボカド
1個
焼きのり
2枚
基本のすし飯
300g(材料は約2合分)
・米
2合
・水
2カップ
・酢
1/4カップ
・砂糖
大さじ1 1/2
・塩
小さじ1/2
揚げ玉
1/2カップ
照り焼きだれ
・しょうゆ、みりん、酒
各大さじ1
・砂糖
小さじ1
・片栗粉
小さじ1/4
・塩
下ごしらえ
作り方
-
2
すし飯に揚げ玉を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
-
3
照り焼きだれを作る。小さめの耐熱ボウルに材料をすべて入れて混ぜ合わせ、ラップをかけずに電子レンジで1分〜1分30秒加熱して混ぜる。
-
4
30×30cmのラップに、のり1枚を裏面を上にして置く。すし飯半量を中央にのせ、指先を水でぬらし、手前と奥を約2cm、左右を1〜1.5cmあけて、均一に広げる。同じサイズのラップをかぶせてラップごと裏返しにし、上になったラップをはずす。のりの手前約4cmをあけ、えび2尾、いんげん半量を横に並べる。
-
5
手前からラップごと持ち上げ、指で具が動かないように押さえながら巻き始める。ラップを引っ張りながら、最後まで巻き、全体を軽く押さえて形を整える。
-
6
ラップをはずし、アボカドは横薄切りにし、半量を包丁にのせ、少しずらしてすしの長さに合わせて、上にのせる。再びラップをかぶせて形を整える。残りも同様にする。
-
7
切るときは包丁を水でぬらし、ぬれぶきんで軽く拭いてからラップごと切り、ラップをはずし、3をかける。
おすすめ読みもの(PR)
えびの人気レシピランキング
えびの人気レシピランキングをもっと見る
恵方巻き・巻き寿司の人気レシピランキング
恵方巻き・巻き寿司の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!