台湾風豚肉のおこわ

台湾風豚肉のおこわ

華やかおかずと彩りサラダ

乾物や豚肉のうまみが重なり合い、さめてもおいしい

1人分:

504kcal

1.9g

材料(3〜4人分)

下ごしらえ

  1. 1

    耐熱ボウルに昆布、しいたけ、ぬるま湯1カップ強を入れ、密着するようにラップをかけ、30分以上つける。しいたけは水けを絞って軸を除き、薄切りにする。昆布は2cm長さの細切りにする。もどし汁はとりおく。

  2. 2

    米ともち米は合わせて洗い、ざるにあけて約10分おく。

作り方

  1. 1

    にんじんは3cm長さの細切りにし、豚肉は1.5cm幅に切る。

  2. 2

    フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、しょうがを炒める。香りが立ったら豚肉を加えて色が変わるまで炒める。

  3. 3

    にんじん、下準備した昆布、しいたけを加えてさっと炒め、うずらの卵も加える。下準備でとりおいたもどし汁1/2カップ、砂糖大さじ1、酒大さじ3、しょうゆ大さじ2 1/2を加えて炒め煮にする。うずらの卵の表面に煮汁の色が少しついたら、ボウルにざるを重ねたところに入れ、煮汁と具材に分ける。

    具と煮汁に分け、煮汁はおこわを炊く水分にする。足りない分は昆布としいたけのもどし汁を使って。

    具と煮汁に分け、煮汁はおこわを炊く水分にする。足りない分は昆布としいたけのもどし汁を使って。

  4. 4

    炊飯器に下準備した米ともち米を入れ、3の煮汁を2合の目盛りよりやや少なめに注ぐ(足りなければもどし汁を足す)。うずらの卵を取り除き、具材を上に広げて普通に炊く。炊き上がったら、うずらの卵を加えてさっくりと混ぜる。

このレシピを共有する

植松良枝さん

植松良枝 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

豚バラ薄切り肉の人気レシピランキング

豚バラ薄切り肉の人気レシピランキングをもっと見る

炊き込みご飯 その他の人気レシピランキング

炊き込みご飯 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!