鮭とトマトのイタリアンサラダ

鮭とトマトのイタリアンサラダ

作り置きサラダ

保存容器に材料を重ね、冷蔵庫に入れておくだけでおいしさアップ! トマトの酸味と甘みが鮭にしみて深~い味わいに

本田明子さん

本田明子 さんのレシピ

1人分:

355kcal

2.3g

材料(4人分)

下ごしらえ

  1. 1

    トマトは7~8mm厚さの輪切りにする。ピーマンは縦半分に切り、横細切りにする。

作り方

  1. 1

    フライパンに鮭を並べ入れ、塩小さじ1弱、こしょう少々をふる。酒、水各大さじ3を回しかけ、ふたをして中火で加熱する。ふつふつしてきたら、鮭に火が通るまで6~7分蒸し煮にし、熱いうちに汁けをきって耐熱の保存容器に平らに入れる。

  2. 2

    さめたらトマト、ピーマン、バジルの順に重ね、塩小さじ1/2弱をふる。

    ポイントは混ぜずに「重ねる」。

    ポイントは混ぜずに「重ねる」。

  3. 3

    油大さじ1 1/2を回しかけて粉チーズをふり、ふたをして冷蔵室で保存する。

    保存期間:冷蔵室で約3日間

このレシピを共有する

本田明子さん

本田明子 さん

東京都出身。料理業(制作・企画)。小林カツ代氏の内弟子一号であり、小林カツ代キッチンスタジオの書籍担当者として200冊近い料理本に携わる。2007年に独立、本田明子キッチン・オフィスを設立し料理家としても活動中。
雑誌やテレビなどでレシピを紹介するほか、小さな子ども向けの料理から老人ホームのメニュー開発まで、幅広い世代に喜ばれる料理を提案。著書に「本田さんちのおかずが美味しい理由」(学研プラス)など。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

※鮭の代わりに生だらやめかじきでも。

【作りおきサラダを作るときは】
・調理を始める前に手をよく洗い、清潔な道具や保存容器をお使いください。
・保存容器は、容量1200~1800mlのものを使用しています。容器が大きすぎて空間が多くあると、いたみやすくなります。
・保存容器に入れたら、よくさましてからふたをします。
・すぐに食べられますが、10時間くらい冷蔵室で保存してからがおいしくなります。時間を追って変わる味わいを楽しんでください。
・食べるときは、清潔な箸などで、食べる分だけ混ぜずに取り出してください。

おすすめ読みもの(PR)

鮭の人気レシピランキング

鮭の人気レシピランキングをもっと見る

魚介を使ったサラダ その他の人気レシピランキング

魚介を使ったサラダ その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35784品をご紹介!