えびとそら豆の変わり天ぷら

材料(2人分)
えび…8尾
卵…1個
そら豆…8粒
・小麦粉、揚げ油、塩
作り方
1.
そら豆は薄皮をむく。えびは尾を残して殻をむき、油はね防止に尾の先を少々落とし、包丁で水けをしごく。背わたを除いて、ペーパータオルで水けをふく。
2.

ふんわりつのが立つくらいに泡立てる
卵は卵黄と卵白に分け、卵白はつのが立つくらいにしっかり泡立てる。小麦粉大さじ2と溶いた卵黄を加えてさっくり混ぜてころもを作る。
フリッターのように、ふんわりとしたころもにしたいので、まずは卵白のみを泡立てる。
3.

そっと入れ、玉じゃくしですくって油に
揚げ油を中温(約170℃)に熱する。えびの腹側にそら豆をはさんで丸め、小麦粉を薄くまぶす。2のころもにくぐらせ、色よく揚げる。皿に盛って塩適宜を添える。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
えびとそら豆の変わり天ぷら(主菜)を組み合わせた献立
この献立の作り方を見る「野菜のフリット」の人気レシピ
「野菜のフリット」の人気レシピをもっと見る「えび」を使った人気レシピ
「えび」を使ったレシピをもっと見る同じ食材で作れる料理レシピ